米アップルはサプライチェーン(供給網)におけるインドやベトナム、台湾、米国への依存度を高めており、徐々にだが中国の比率を減らしつつある。
インド・ベトナムへの投資拡大
ロイター通信がアップルの「サプライヤーリスト」を分析したところ、2019年までの5年間、アップル製品(部品も含む)の全世界における製造拠点のうち、中国が占める比率は44〜47%だった。この比率は20年に41%に下がり、21年は 36%と、4割を切った。
アップルとサプライヤー企業が、インドとベトナムへの投資を拡大し、台湾や米国などの製造拠点からの調達を増やす中、グローバルな供給構造が変化しつつある。その一方で、アナリストや学者などは、アップルは今後何年もの間、中国に大きく依存していくだろうと指摘している。
米コーネル大学のイーライ・フリードマン准教授は、「中国のサプライチェーンが一夜にして消滅することはないだろう。アップルなどの企業にとって中国とのデカップリングは当面現実的でない」と指摘する。だがその一方で同氏は、「調達先の分散化は加速する」と予測している。
本記事は、「Yahoo!ニュース 個人」向けに弊社が執筆した記事「アップル、製造の中国依存減らす 21年は36%」の一部です。全文は、Yahoo!ニュース 個人のサイトにてお読みください。