米Googleが4月1日付けで発表したメール・サービス「Gmail」が波紋を広げている。発表日が4月1日だったということから,この話,当初はエイプリル・フールだと思った。しかし,米New York Timeや米Washington Postといった大手各紙が報じるようになり(掲載記事),IT専門メディアも「Gmailはジョークではない」という記事を掲載するなどして,本当であることがようやく分かったという次第だ。
ジョークではないとして,改めてGmailのサービス内容を見てみると,ユーザー1人当たり,約1ギガバイトものメール保存容量に驚く(関連記事)。例えば筆者がメインで使っているメーラーの中のメール数は約3万3000通。約5年分の捨てられないメールがここにたまっているが、それでも容量は100Mバイト程度に過ぎない。つまりGoogle社は,1人のユーザーが約50年かけてやりとりするメールのすべてを保存できるというサービスを提供することになる。今回はこのGmailについて考えてみたい。
■メールの内容によって異なる広告を表示する
本記事は、日経BP社の技術とビジネス変革の最前線を伝えるサイト「xTECH」向けに弊社が執筆した記事「米Googleはなぜメール・サービスを始めるのか?」の一部です。全文は、xTECHのサイトにてお読みください。