米Googleは、Webメール「Gmail」の迷惑メール振り分け機能を強化し、なぜ迷惑メールと判断したのかを利用者が確認できるようにした。
Gmailは以前から詐欺や悪質な宣伝などを目的としたメールを自動検出してラベルを付け、通常のメールと区別する機能を備えており、今回これを拡張した。
画面左にある「迷惑メール」を選んで、同ラベルの付いたメールの一覧から任意のものを開くと、見出しの上部で迷惑メールに振り分けた理由を確認できる。

本記事は、ニフティのニュースサイト「クラウド・トゥデイ(Cloud Today)」向けに弊社が執筆した記事「Gmail、迷惑メールと判断した「理由」を確認可能に」の一部です。全文は、クラウド・トゥデイ(Cloud Today)のサイトにてお読みください。