米ブルームバーグや米ウォール・ストリート・ジャーナルなどの報道によると、米物流大手のフェデックス(FedEx)は米アマゾン・ドット・コムとの米国内の陸上貨物輸送契約を打ち切る。契約は今年(2019年)8月末が期限だが、これを更新しないとい…
アップル・グーグル・アマゾンは盗聴している? 各社AIアシスタントで新方針、高まるプライバシー侵害への懸念
米アップルは先ごろ、AIアシスタント「Siri」と利用者との会話内容を分析するプログラムを一時中止すると発表した。米CNBCやロイター通信などの報道によると、アップルは音声認識の精度向上を目指し、「グレイディング(等級付け)」と呼ばれるプ…
グーグルとFBの複占続くもライバルが牙城を切り崩す ネット広告市場で2強のシェアが徐々に低下
米国の市場調査会社eマーケターによると、今年(2019年)の世界のネット広告費は3332億5000万ドル(約35兆5000億円)となり、昨年から17.6%増加する見通し。今年は初めてネット広告が全広告費の半分(50.1%)を占めると同社は…
中国人の愛国心がファーウェイ人気に火を付けた 米国の禁輸措置に反発、スマホの国内販売が絶好調
トランプ米政権の中国ファーウェイ(華為技術)に対する禁輸措置を受け、中国で同社製スマートフォンの人気が高まっていると米ウォール・ストリート・ジャーナルが報じている。シンガポールに本部を置く市場調査会社カナリスによると今年4~6月(2019…
ファーウェイ、4~6月もスマホ出荷で世界2位 アップルは大幅減もiPhoneの利用台数は増加中
米国の市場調査会社IDCが7月31日に公表したスマートフォン市場に関する調査レポートによると、4~6月(2019年)に世界で出荷されたスマートフォンの台数は3億3320万台となり、1年前から2.3%減少した。スマートフォンの世界出荷台数は…
アマゾン、今度はメーカーにパッケージの変更を要請 eコマースに適した小型・簡易包装の基準を設定
米ウォールストリート・ジャーナルによると、米アマゾン・ドットコムは同社が取り扱うeコマース商品のパッケージをより小さく、簡素にするようにメーカーに要請している。アマゾンは昨年(2018年)秋、商品本体に対してパッケージが無駄に大きいと判断…
アマゾンが再挑戦するフードデリバリー 米英で事業撤退も、急成長のインドで大物実業家とタッグ
米アマゾン・ドットコムがインドで料理の宅配(フードデリバリーサービス)事業を計画していると、ロイター通信が報じている。同国では9月に祝祭シーズンが始まるが、それよりも前にサービスを立ち上げることを目指しているという。アマゾンはインドIT業…
トランプ大統領、アップルの関税免除要求に「ノー」 パソコンの最上位機種、再び米国で製造するよう促す
トランプ米大統領が、米アップルのパソコン「マックプロ(Mac Pro)」に使われる中国製の部品について、「関税の免除や緩和は受けられない」とツイートしたことが話題になっている。大統領は「米国でつくれば関税はかからない」とも書き込んでおり、…
サムスン、延期していた折り畳みスマホを9月に発売 市場回復の起爆剤と期待するも「購買意欲は著しく低下」
韓国サムスン電子は7月25日、折り畳み式スマートフォン「Galaxy Fold(ギャラクシーフォールド)」を9月から発売することを明らかにした。同社が昨年(2018年)11月に発表し、未来のスマートフォンと自賛していたモデルだ。当初は今年…
アマゾン、ついに住宅不動産市場に進出 米最大手と提携し、顧客とエージェントをマッチング
ギャラリーページへ米アマゾン・ドットコムは米国の大手不動産会社リアロジー・ホールディングスと提携し、「ターンキー(TurnKey)」と呼ぶ住宅購入支援サービスを始めるという。リアロジーは、「センチュリー21」「ベターホームズ&ガーデンズリ…