先頃米国の市場調査会社IDCは、今年の世界スマートフォン出荷台数の伸び率がわずか3.1%にとどまるとするリポートを公表したが、別の米調査会社であるガートナーがこのほどのまとめた販売統計リポートを見ても、同様の見解が示されている。 スマー…
一進一退続く、アップルのインド事業 今度は数年限定で外資規制が免除される見通し
先頃、米アップルがインドで進めている直営店開設計画が頓挫しそうだと伝えられたが、今度はインド当局が一定期間特例を設けることを検討しており、同国で初となるアップルの直営店「Apple Store」がようやく実現しそうな様相を呈してきたと、…
アマゾンの音声アシスタント、着々とサービス拡大中 利用できる他社サービスが1000種を突破
米アマゾン・ドットコムはこのほど、同社の音声アシスタントサービス「Alexa(アレクサ)」で利用できる他社サービスが1000種を超えたと発表した。半年足らずでエコシステム急拡大 これは同社が「スキル」と呼んでいるもので、スマートフォンな…
今年のスマホ出荷台数伸び率はわずか3.1%に 米調査会社が最新リポートで予測を下方修正
米国の市場調査会社IDCがこのほどまとめたスマートフォン市場に関する最新のリポートによると、今年世界で出荷されるスマートフォンの台数は約14億8000万台となり、前年実績からの伸び率がわずか3.1%にとどまる見通しだ。成熟国市場や中国の…
アジアで広がるスマホの広告遮断、過去1年で約2倍 中国、インド、インドネシアで顕著
アイルランドのページフェア(PageFair)という企業がこのほど公表したスマートフォン利用者の広告遮断に関する実態調査によると、広告を遮断してウェブのコンテンツ閲覧しているユーザーの数は、全世界で約4億1900万人に上り、世界のスマー…
アップルのインド直営店計画が頓挫する恐れ 「iPhone」の再生品販売事業も暗礁に
先頃、米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)がインドを訪れ、同国のナレンドラ・モディ首相と和やかな雰囲気で会談したと伝えられた。 だが同社が現在インドで進めている直営店開設の計画は暗礁に乗り上げているという。このままでは計画…
アップルが開発中と噂の音声アシスタント機器 顔認証技術で人を見分ける機能を搭載する見通し
米シーネットなどが報じるところによると、米アップルは現在開発していると噂されている音声アシスタント機器に、カメラを搭載することを検討しているという。早ければ年内に発売か? このカメラが何に使われるのかと言うと、人を見分けるためとのことだ…
グーグルの自動運転開発、“自動車の町”で拡大中 フィアット・クライスラーと提携し実験車両開発へ
米グーグルの持株会社アルファベットの自動運転車開発部門は5月25日、その研究開発拠点を米ミシガン州デトロイト近郊に設けると発表した。自動運転の研究開発に適した場所 施設の場所は、デトロイトの中心部から約40キロメートル北西のノバイ(No…
ついにアップルも音声アシスタント機器を開発 アマゾンやグーグルと熾烈な競争に
米国のテクノロジーニュースサイト、ジ・インフォメーションなどが伝えるところによると、米アップルは「iPhone」などのモバイル端末向けに提供している音声アシスタントサービス「Siri」を利用できる、単体の専用機器を開発しているという。 …
「iPhone 7」で巻き返し図るアップル 今年の初回生産台数は過去2年で最大の7800万台
米アップルは今年発売するスマートフォンの次期モデル「iPhone 7」(通称)について、同社製品の製造を手がけるサプライチェーン企業(部品の供給と製造のネットワーク)に、7200万~7800万台を生産するよう依頼したという。 これは、台…