米アマゾン・ドットコムは同社初となる実店舗の書店を米国で開設した。 店舗の名称は「Amazon Books」で、場所は同社のお膝元であるワシントン州シアトル。ワシントン大学近くにあるショッピングモール「ユニバーシティー・ビレッジ」の一角…
なぜスマホの所有率だけが伸びるのか? PC、電子書籍端末、タブレットは軒並み低迷
米国の世論調査機関、ピュー・リサーチセンターがこのほどまとめたデジタル機器に関するリポートによると、米国ではここ数年間、スマートフォンとタブレット端末の所有率が堅調に伸びたが、それ以外の機器の所有率は横ばい、あるいは低下している。 中で…
世界スマホ市場、7~9月は過去2番目に多い出荷台数 ただし市場成長率は過去6年で最も低い水準
米国の市場調査会社IDCがこのほどまとめた最新のリポートによると、今年7~9月期におけるスマートフォン世界出荷台数(速報値)は3億5520万台となり、1年前から6.8%増加した。牽引役は低・中価格帯の製品 IDCはこれに先立ち、スマート…
アップルの7~9月期決算、7四半期連続の増収増益 投資家は年末に注目、iPhoneは前年実績を上回るか
米アップルの今年7~9月期の決算は主力の「iPhone」の販売が好調で、増収増益となった。 売上高は515億100万ドルで、1年前から22%増加。純利益は111億2400万ドルで、同31%増加した。1株当たり利益は1.96ドルとなり、同…
アップル、「テレビの未来」を実現できるのか 新型Apple TVで居間にもアプリを
米アップルは今週、米国や日本などの市場で映像配信端末「Apple TV」の新型機の販売を始めた。10月27日時点で、米国のアップルオンラインストアでは出荷予定日が3~5営業日、日本のオンラインストアでは10月31日~11月3日になると案…
アマゾン、音声アシスタント「Echo」の機能を拡充 今度は地域情報サービスを追加
米アマゾン・ドットコムの家庭用音声アシスタント端末「Echo」(エコー)に新たな機能が追加されたと話題になっている。 同社は10月24日、同端末で地域情報サービスの提供を開始したと発表した。これにより利用者はEcho端末に話しかけるだけで…
米ネット広告、今年も2桁成長で過去最高となる見通し モバイルとソーシャルが急成長
米国のインターネット広告業界団体インタラクティブ・アドバタイジング・ビューロー(IAB)と米プライスウォーターハウスクーパース(PwC)がこのほどまとめた調査リポートによると、今年上半期(1~6月)における米国インターネット広告の売上高…
グーグル、中国への投資を拡大 人工知能の新興企業に数十億円出資
米グーグルが中国への投資を拡大させていると複数の海外メディアが報じている。 米ウォールストリート・ジャーナルなどの報道によると、同社は最近「Mobvoi」(北京羽扇智信息科技)という人口知能(AI)技術を手がける中国の新興企業に巨額の出…
IBMの7~9月期、14四半期連続の減収 「戦略事業」は好調も、主要部門はすべて減収
米IBMが10月19日に発表した今年7~9月期の決算は純利益が29億5000万ドルとなり、1年前の1800万ドルから大幅に増加した。1株利益は3.01ドルで、こちらも前年同期の0.02ドルから増加した。売上高は14%減少 ただしこれは、…
サムスンのスマホ出荷台数、初めて前年割れか 中国メーカーの勢い増す、台湾調査会社が予測
台湾の市場調査会社、トレンドフォースがこのほどまとめたスマートフォン市場に関する最新のリポートによると、今年7~9月期における世界のスマートフォン出荷台数は(速報値)は3億3200万台となり、4~6月期から9.1%増加した。 米アップル…