米グーグルは開発中のめがね型ウエアラブル端末「グーグル・グラス(Google Glass)」について、「すべきこと」と「してはならないこと」を簡潔にまとめた利用ガイドを公開した。この端末の一般消費者向け販売はまだ始まっていない。だが同社は…
アップル、テスラ・モーターズを買収か? 自動車や医療など事業の多様化を模索中と米紙が報道
米アップルが、米電気自動車ベンチャー、テスラ・モーターズの買収に興味を示していると、米紙サンフランシスコ・クロニクルが報じたことが話題になっている。アップルがテスラを買収するなどとは突拍子もない話だが、昨年10月に独投資銀行ベレンベルクの…
中国のスマホ出荷台数、2年ぶりに前期割れ もはや爆発的な成長見込めない時代に
米IDCの最新の調査リポートによると、中国におけるスマートフォンの出荷台数が約2年ぶりに減少に転じたという。同国のスマートフォン出荷台数は2011年4~6月期にいったん前の四半期のそれを下回ったものの、それ以降の9四半期は一貫して拡大が続…
「iPhone」、中国で出荷台数伸びるも6位に後退 地元メーカーの低価格Android端末が台頭
米PCワールドが引用した英カナリスの中国スマートフォン市場調査によると、昨年10~12月期における「アイフォーン(iPhone)」の出荷台数はほぼ700万台となり、四半期出荷台数の記録を更新した。だが、メーカー別の出荷台数ランキングで米ア…
グーグルと電子機器製造大手の鴻海、ロボットで協力 次世代の潮流にらみ、共同で技術開発
米アップルのアイフォーンやアイパッドなど、大手電子機器メーカーの製品を受託製造している台湾・鴻海精密工業と、米IT大手のグーグルがひそかにロボット開発で協力していると海外メディアが報じている。米ウォールストリート・ジャーナルによると、両社…
米ヤフー、マイクロソフトとの提携解消か? 検索エンジン開発や他社との提携などサービス独自に強化
米ヤフーが、地域店舗情報の共有サイト「イェルプ(Yelp)」と提携すると海外メディアが報じている。ヤフーは自社の検索サービスの結果画面に、イェルプのレストランやショップに関する情報、口コミなどを掲載し、サービスの利便性を高めるという。米ウ…
ツイッター、成長鈍化か? 利用者数の伸び減速、閲覧数初めて減少に転じる
米ツイッターが5日発表した昨年10~12月期の決算は、売上高が1年前の約2.2倍に当たる2億4300万ドルだった。最終損益は5億1100万ドルの赤字で、赤字額は1年前の870万ドルから拡大した。ただしこれにはストックオプション付与などの費…
マイクロソフト、ゲイツ氏の関与が増大 新CEOを支える「技術アドバイザー」に就任
ほぼ半年間に及んだ米マイクロソフトの最高経営責任者(CEO)選びがようやく決着した。マイクロソフトは4日、同社でクラウドサービスや企業向け部門を率いてきたエグゼクティブバイスプレジデント(上級副社長)のサトヤ・ナデラ氏(46歳)を新CEO…
世界のタブレット端末市場、成長は著しく鈍化 アップルのシェアは一貫して低下
米ストラテジーアナリティクスが公表したタブレット端末市場の調査によると、昨年10~12月期における世界全体の出荷台数は、1年前から20%増えて7680万台となった。出荷台数が最も多かったメーカーは米アップルで、同社は2600万台を出荷、市…
アップル、次のiPhoneは健康管理が目玉機能か? 腕時計型端末「iWatch」と連携するメディカルアプリを開発中
アップル関連の情報を追っている米国のニュースサイト「9to5Mac」によると、アップルはモバイル基本ソフト(OS)の次のバージョンに、健康管理やフィットネスの機能を組み込む可能性が高いという。健康管理アプリ「Healthbook」を次期O…