市場調査会社の米IDCの推計によると、今年1年間の世界における携帯電話の出荷台数は昨年から7.3%増え、約18億台になる見通し。携帯電話市場の昨年の成長率はほぼ横ばいの1.2%だったので、今年は大きく回復することになる。スマホ市場、今年は…
アマゾン、電子書籍でも奇策! 紙の本の購入者に電子本を割安で販売、18年前の購入も対象
米アマゾン・ドットコムが、デジタルコンテンツの販売でまた新たな手法を打ち出したと話題になっている。同社は3日、「マッチブック(MatchBook)」と呼ぶサービスを今年10月に始めると発表した。これは同社で印刷書籍を購入した顧客に、同じタ…
マイクロソフト、ノキアの携帯電話事業を買収 エロップCEOはマイクロソフトに復帰へ
米マイクロソフトとフィンランドのノキアは3日、マイクロソフトがノキアの「デバイス&サービス」事業を買収することで両社が合意したと発表した。
多様化進むスマートコネクテッドデバイス アジア太平洋で大型スマホが急成長、タブレットの2倍に
市場調査会社の米IDCが8月30日までにまとめたリポートによると、アジア太平洋地域(日本を除く、以下同じ)では、画面サイズの大きなスマートフォンの出荷台数が急増しているという。今年4~6月期における同地域向け製品の出荷…
フェイスブック、モバイル広告が急伸 今年の世界シェアは3倍に、米市場調査会社が予測
米国の市場調査会社、eマーケターの推計によると、今年1年間の世界におけるモバイル広告への支出金額は、前年比89%増の166億5000万ドルになる見通しだ。
サムスン幹部、スマートウォッチの発表を予告 9月はモバイルの新製品ラッシュ、各社の動きに注目
かねて韓国サムスン電子が腕時計型のモバイル端末、いわゆるスマートウォッチを発表すると報じられていたが、この話は事実だったようだ。サムスンのモバイル事業担当エグゼクティブバイスプレジデント、李英熙(イ・ヨンヒ)氏が…
メイヤーCEOの企業買収はまだまだ続く ヤフー、今後は画像認識技術の新興企業を買収
米ヤフーのマリッサ・メイヤー最高経営責任者(CEO)は就任以降すでに20社以上の新興企業を買収しているが、こうした矢継ぎ早の企業買収を通じて自社サービスの強化を図るという同…
次期CEOはどんな人物がふさわしい? 難航が予想されるマイクロソフトの後継者選び
米マイクロソフトのスティーブ・バルマー最高経営責任者(CEO)が今後1年以内に退任すると発表されたことを受け、海外メディアがこぞってこのニュースを取り上げている。
いまだ効果が出ないHPの再建計画 売上高、8四半期連続で前年割れ
米ヒューレット・パッカード(HP)が21日に発表した5~7月期の決算は、最終損益が13億9000万ドルの黒字となった。同社では1年前の5~7月期に買収企業の減損処理で赤字を計上、その次の8~10月期も買収企業の不正会計問題で…
「iWatch」はフィットネス機能搭載か アップル、ナイキのスポーツ計測機器を担当した専門家を起用
海外メディアの報道によると、米アップルはスポーツ用品大手、米ナイキのリストバンド型計測機器の開発に携わった人物を雇い入れたようだ。アップルでは腕時計型のウエアラブルコンピューター「アイウォッチ(iWatch)」を開発…