米IDCが先週公表した最新の調査結果によると、世界のスマートフォン市場はかつてない寡占状態となっており、その度合いは今後さらに高まりそうだ。基本ソフト(OS)に注目して昨年の10~12月期の出荷台数を見ると、米グーグルの「アンドロイド(A…
世界の携帯電話販売、3年ぶりの前年割れ スマホは好調で、勢いに乗るサムスンが首位に
米国の市場調査会社ガートナーが13日に公表した市場統計調査によると、昨年1年間に世界で販売された携帯電話の台数は前年から1.7%減となり、3年ぶりに前年割れとなった。ガートナーはその要因として、厳しい経済情勢や消費者の好みの変化などを挙げ…
米ヤフー、モバイルに事業に注力 メイヤーCEO、「パーソナライゼーション」を推進
米ヤフーがモバイルアプリの新興企業を買収したと伝えられた。米ワシントン州のアライク(Alike)という会社で、12日にアライクは自社のウェブサイトのトップページでヤフーによる買収について報告した。ヤフーからの公式発表はなかったが、海外メデ…
「iPhone 5」米国の顧客満足度で5位と低迷 4Gの拡大でライバル端末の評価が向上、Androidの後塵拝す
英国の市場調査会社オンデバイス・リサーチが11日までにまとめた調査によると、米国ではアップルの最新スマートフォン「アイフォーン(iPhone)5」の顧客満足度が5番目となり、グーグルのモバイル基本ソフト(OS)「アンドロイド(Androi…
グーグル、モバイル広告の値上げが狙いか 検索連動広告の方針転換に不満が続出
米グーグルが先週、同社の主力事業である検索連動広告の仕組みに変更を加えると発表し、これが大きな話題になっている。同社には「アドワーズ(AdWords)」と呼ぶオンライン広告サービスがあるが、グーグルはこれを強化すると発表した。アドワーズで…
アップルの“パソコン”出荷台数、世界市場で20%に デルは7%で苦戦、MSの支援で巻き返せるか?
英国の市場調査会社カナリスが6日までにまとめた統計によると、昨年10~12月期は米アップルのパソコン出荷台数が2700万台になり、業界の中で最も多かった。この後に米ヒューレット・パッカード(HP)が続き、3位は中国レノボ・ グループ(聯想…
デルのMBOにマイクロソフトが20億ドル融資 「目的はPC生態系の長期的成功」との説明だが・・・
米パソコン大手、デルの創業者らによるMBO(経営陣が参加する買収)に米マイクロソフト(MS)が20億ドルを融資するというニュースが話題を呼んでいる。デルは5日、創業者であるマイケル・デル最高経営責任者(CEO)と投資ファンドなどによる買収…
MS、Windows Phoneの販路拡大でアフリカに進出 ファーウェイやノキアと協力し、スマホの普及図る
米マイクロソフトは4日、中国のファーウェイ(華為技術)やフィンランドのノキアと組んで、アフリカ地域のスマートデバイスの普及に協力すると発表した。通信インフラから企業、雇用まで支援する壮大な計画「フォーアフリカ(4Afrika)」というプロ…
iPhone、米国で絶好調 携帯電話の出荷台数ランキングで初めてトップ
米ストラテジー・アナリティックスがまとめた最新の統計によると、昨年10~12月期における米国の携帯電話出荷台数は1年前と比べ約3.6%増の5200万台となった。このうち米アップルの「アイフォーン(iPhone)」シリーズが1770万台を占…
世界のタブレット出荷台数、パソコンのほぼ6割に 昨年10~12月期、前年比75%増の5000万台超
米IDCが先週公表した市場調査によると、昨年10~12月期に世界で出荷されたタブレット端末の台数は5250万台で、四半期ベースの最高記録を更新した。これは1年前の約2990万台から75.3%増、昨年7~9月期の約3010万台から74.3%…