スマートフォンやタブレット端末向けアプリの市場に詳しいオランダの調査会社、ディスティモによると、世界主要20カ国におけるアプリの売り上げは堅調に伸びており、この市場は依然として拡大を続けている。アップルとグーグル合わせて年間68億ドルの規…
法的管理からの脱却目指すコダック 保有特許をアップルなどに5億2500万ドルで売却
経営再建中の米イーストマン・コダックは19日、米アップルや米グーグルなどの企業連合に同社のデジタル画像技術関連特許を売却することで合意したと発表した。今後破産裁判所の承認を得る必要があるが、手続きが完了すれば同社は約5億2500万ドルを得…
サムスン、年間ベースで初の世界トップ 3割のシェアを持つ世界最大の携帯電話メーカーに
2012年は韓国サムスン電子が世界の携帯電話市場で首位に立った年と言えそうだ。米国の市場調査会社、IHSアイサプライが18日までにまとめた今年1年間の世界携帯電話出荷台数(速報値)によると、サムスンのシェアは昨年の24%から29%に上昇し…
「iPhone 5」の中国展開、好調なスタート切る 発売後3日間で過去最高の200万台超に
米アップルは今週、中国における「アイフォーン(iPhone)5」の販売台数が14日の発売から3日間で200万台を超えたと発表した。この数は同社が今年7~9月期の3カ月間に販売した「アイフォーン4S」の210万台に匹敵するもので、ティム・ク…
衰退が予想される電子書籍リーダー端末の市場 かつてないスピードで進む栄枯盛衰
市場調査会社の米IHSアイサプライがまとめた推計によると、米アマゾン・ドットコムの「キンドル(Kindle)」や、米バーンズ&ノーブルの「ヌック(Nook)」、カナダ・コボ(Kobo)のような電子書籍リーダー専用端末の市場は、早くも衰退に…
アマゾン、デジタルメディアの配信先拡大 iPhoneやサムスンのテレビに自社の映画や音楽を提供
米アマゾン・ドットコムが、映画や音楽コンテンツの配信サービスに力を入れている。同社は先週、米国で展開している映画やテレビドラマのネット配信サービス「アマゾン・インスタント・ビデオ」で、新たに米アップルの「アイフォーン(iPhone)」と「…
ジョブズ氏が模索した理想のTVは登場するか? 米紙、アップルが大画面テレビを開発中と報じる
米アップルが大型テレビの市場に参入する可能性が出てきたようだ。12日付の米ウォールストリート・ジャーナルの記事によると、アップルは現在、高精細・大画面テレビの設計について、アジアの部品供給業者と共同で試験を行っている段階だという。社内開発…
マイクロソフトがタブレット「Surface」テコ入れ ベストバイなど大手量販店で拡販
米マイクロソフトは12月11日、自社ブランドのタブレット「サーフェス(Surface)」のうち、廉価モデルの「サーフェスRT」の生産と販路を拡大すると発表した。サーフェスRTはこれまで米国とカナダにあるマイクロソフトの直営店と、英国、ドイ…
アップルの地図アプリ、人命を脅かす事態に オーストラリアの警察当局が使用中止を呼びかけ
名が間違っている、情報量が極端に少ない、などと批判が多い米アップルのモバイル地図アプリ「Maps」は、これまでで最も深刻な問題を引き起こしてしまったようだ。オーストラリア、ビクトリア州の警察当局は12月10日、同州の国立公園で道に迷って立…
ツイッターとインスタグラムの対立、いっそう鮮明に ソーシャルメディアで写真の重要性高まる
ミニブログサービスの米ツイッター(Twitter)と、写真共有アプリを手がける米インスタグラム(Instagram)の関係が険悪なムードになってきたと報じられている。同じ新興ソーシャルメディア同士のツイッターとインスタグラムはこれまで協力…