米アップルは米国で腕時計型端末「Apple Watch(アップルウオッチ)」最新機種の一部機能を削除して、販売を継続する意向だ。対象となるのは、2023年9月に発売した、最新機種「Series 9」と冒険家やスポーツ選手などを対象とした高…
Amazonによるアイロボット買収、EU競争当局が阻止へ 欧州委「アマゾンには競合を締め出す動機と能力あり」
欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会が、米アマゾン・ドット・コムによる家庭用ロボット掃除機メーカー、米アイロボット(iRobot)の買収を阻止する方針を固めた。米ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)や英ロイター通信が1月19日…
Googleの「増やしすぎた従業員」と「AI投資」 アマゾンやメタ、マイクロソフトも雇用削減中
米グーグルが数百人規模の人員を削減することが分かった。音声アシスタントの「Google Assistant」やハードウエア、ソフトウエアツールなどを開発する技術者などが対象になる。同社の広報担当者は、「将来の大きなチャンスに向けて、責任を…
Apple、スマホ年間出荷台数で初の首位 Samsung抜く サムスン以外がトップになったのは2011年以降初
米アップルがスマートフォンの年間出荷台数で初めて首位になった。米調査会社のIDCがこのほど2023年の世界スマホ市場リポートをまとめた。これによると、韓国サムスン電子以外のメーカーがスマホの年間出荷台数で首位に立ったのは13年ぶり。アップ…
アマゾン、動画配信や映画制作で数百人リストラ コスト削減・広告導入・追加料金で収益改善図る
米アマゾン・ドット・コムが動画の配信や制作事業で、数百人規模の人員削減を計画していることが分かった。同社は2022~2023年に約2万7000人の大規模レイオフ(一時解雇)を実施し、コスト削減を図ってきたが、今も小規模な人員削減を進めてい…
MSとOpenAIの提携、EUが調査検討 競争阻害を懸念 ベステアーEU上級副委員長「健全な競争を持続することが重要」
欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は、米マイクロソフト(MS)と、生成AI(人工知能)「Chat(チャット)GPT」を手がける米オープンAI(OpenAI)の提携関係がEU合併規制の審査対象になるかどうか検討していると明らかにした…
50万円のApple Vision Proは売れる? 2月発売決定 幅30メートル相当の空間で動画視聴や業務アプリ
米アップルはこのほど、同社初のゴーグル型ヘッドマウントディスプレー(HMD)「Vision Pro(ビジョンプロ)」を2024年2月2日に米国で発売すると明らかにした。価格は事前発表通り3499ドル(約50万円)から。1月19日から予約注…
PC市場、24年は「AIパソコン」に期待 世界的回復へ 2年連続2桁減から脱却なるか、考えられる要因3つ
2023年の世界パソコン出荷台数は2億5180万台にとどまったようだ。米調査会社のIDCがこのほど、市場分析結果をまとめた。推計によると、23年の出荷台数は前年と比較し13.8%減少した。22年の出荷台数が前年比16.6%減だったので、2…
米司法省、2024年前半にApple提訴か 独禁法違反で ハードウエアやサービス含む、包括的反トラスト法訴訟
米司法省が反トラスト法(独占禁止法)違反の疑いで米アップルの提訴を検討している。司法省は過去に同社を訴えたことがあったが、その対象は電子書籍といった限定的なものだった。しかし今回はスマートフォン「iPhone」などのハードウエアや様々なサ…
米NYタイムズ、OpenAIとMSを提訴 記事の無断使用で 大手報道機関がAI開発企業を訴える初の例
米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)は12月27日、対話型AI(人工知能)「Chat(チャット)GPT」を手がける米オープンAIと同社に出資する米マイクロソフト(MS)を著作権侵害で提訴した。NYTの数百万本に上る記事が無断で使用され、生…