先頃、米アップルがWWDC(世界開発者会議)を開き、パソコン「マック(Mac)」やスマートフォン「アイフォーン(iPhone)」向け基本ソフト(OS)の新機能などを紹介したが、米グーグルも米国時間27日から「Google I/O」と呼ぶ開…
「スマホ独自開発の計画はない」とマイクロソフト それでも否定できない新分野進出の可能性
先頃、自社ブランドのタブレット端末「サーフェス(Surface)」を発表したことから、スマートフォンも自社開発しているのではないかと噂されている米マイクロソフト(MS)だが、同社はその噂を否定したようだ。米技術情報誌のインフォメーションウ…
アップル、「世界で最も尊敬される企業」に ずばぬけて高い小売事業の収益力
世界で最も尊敬される企業は米アップル――。こうした調査を米ダウ・ジョーンズが発行する金融情報誌バロンズがまとめた(PDF書類)。それによるとアップルは、昨年に引き続きトップの座についた。2位は米IBMで、3位は米マクドナルド。この後、米ア…
Windows Phoneの新版登場でノキアが窮地 現行機種の買い控え、業績悪化の要因に
先週、米マイクロソフトがモバイル基本ソフト(OS)の新版「ウィンドウズフォン(Windows Phone)8」を発表した。高性能プロセッサーに対応し、処理性能が大きく向上する。また高解像度の画面表示が可能になるほか、音声アシスタントや電子…
アマゾン「Kindle Fire」を米国外で発売か? アプリ配信ストアの海外展開を開始
米アマゾン・ドットコムがタブレット端末「キンドル・ファイア(Kindle Fire)」をいよいよ米国外で発売するとの観測が流れている。その根拠とされるのが、同社が20日に開発者向けに出したプレス発表。ここで同社は、米国外のユーザーに向けた…
フェイスブックが仮想通貨を廃止 簡便な決済手段で収益向上狙う
ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の米フェイスブックは、課金の仕組みを変更して収益向上を図るようだ。19日、同社はこれまで導入していた「クレジット」と呼ぶ独自の仮想通貨を廃止すると発表した。また併せて、定期的に決まった料金を…
マイクロソフトが自社ブランドのタブレットを発表 PCメーカーの怒りを買うハードウエア事業を展開へ
事前の報道通り、米マイクロソフト(MS)は自社独自のタブレット端末を発表した。同社の社員が着想、企画、設計したという端末で、名称は同社のテーブルトップコンピューターと同じ名前の「サーフェス(Surface)」。特徴はキーボードを兼ねる専用…
MSが自社ブランドのタブレット発表と米紙報道 ソフト最大手もハードウエアを本格展開する時代に?
マイクロソフトが米アップルの「アイパッド(iPad)」に対抗する自社ブランドのタブレット端末を発表すると、米ニューヨーク・タイムズや米ウォールストリート・ジャーナルなどの有力紙が報じて話題になっている。マイクロソフトは急遽米国時間18日に…
焦るノキア、1万人の追加削減を発表 スマホへの重点的投資などで巻き返し図る
携帯電話大手のフィンランド・ノキアが、来年末までに全世界で新たに1万人の従業員を削減するという計画を発表した。同社は昨年から大規模なリストラ策を実施しており、既に1万4000人を削減することを明らかにしている。しかし今回はさらに中核事業に…
グーグルとアマゾンがネット住所巡って争奪戦 ドメイン名の申請件数、2社で177件
インターネット上の住所にあたるドメイン名を管理する国際機関、ICANN(アイキャン)は13日、これまでに受け付けた新一般トップレベルドメイン(gTLD)の申請リストを公開した。これにより米グーグルや米アマゾン・ドットコムといったネット企業…