米アップルの依頼を受け、同社製品を製造している中国の工場を調べていた米国の労働監視団体、公正労働協会(FLA)は3月29日、同協会の基準や中国の労働法を超える違反行為が50件以上見つかったとする監査報告書を公表した。アップル最大のサプライ…
米国では全世帯の半数がアップル製品を所有 複数台を所有する世帯、3割に
米国の経済ニュース専門放送局、CNBCが28日に公表したアンケート調査結果によると、米国では全世帯の半数が米アップルの製品を少なくとも1つ所有しているという。アップルの製品とは、携帯電話の「アイフォーン(iPhone)」、タブレット端末の…
アップル、iPadで虚偽広告か? 豪当局が販売差し止めなど求め提訴
米アップルがオーストラリアでトラブルに遭っているようだ。同国の公正取引委員会に当たる競争消費者委員会(ACCC)が、タブレット端末「アイパッド(iPad)」の販売でアップルが消費者の誤解を招く宣伝を行ったとして、メルボルンの連邦裁判所に提…
アップルのクックCEOが中国を訪問 巨大市場への投資と山積する問題
米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)が中国を訪問したと報じられている。アップルは詳細について明らかにしていないが、広報担当者がメディアの取材に応じ「中国政府の当局者と会談した」と答えており、さらに「中国市場は我々にとってとて…
SNSのパスワードを聞き出す雇用者が増加中? フェイスブック、「法的措置も辞さない」と警告
就職面接の際に、求職者が利用しているソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)のパスワードを聞き出そうとする雇用者が増えていると伝えられ、米国で騒動になっている。詳細について最初に報じたのはAP通信。それによると、ニューヨークに住む…
フェイスブック、IBMから750件の特許を購入 高まる訴訟リスクに防御策
ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)大手の米フェイスブックが米IBMから750件の特許を購入したと海外のメディアが伝え、話題になっている。最初に報じたのは米ブルームバーグで、その後、英ロイター通信や米ウォールストリート・ジャー…
HP、大規模な組織再編を正式発表 アナリストらは統合効果に懐疑的
一昨日伝えられていたように、米IT大手のヒューレット・パッカード(HP)は21日、大規模な組織再編を実施すると正式発表した。同社で最大規模のパソコン部門「パーソナルシステムグループ(PSG)」と、3番目の規模のプリンター部門「イメージング…
HP、パソコンとプリンターの事業を統合へ 組織再編で不振事業テコ入れか
米IT大手のヒューレット・パッカード(HP)が、主力事業であるパソコンとプリンターの事業を統合すると複数の海外メディアが報じて、話題になっている。米ウォールストリート・ジャーナルの技術系情報サイト、オールシングスデジタルは事情に詳しい関係…
「新型iPad」、部品原価は「iPad 2」より1割高い アップル、コスト増を価格転嫁せず、米社の分析
米アップルが16日に発売した新型アイパッド(iPad)をさっそく様々な専門家が分解し、その分析結果を公表した。その中の1社である米IHSアイサプライによると、新型アイパッドは前モデルのアイパッド2に比べて部品原価が上昇しているが、アップル…
PCは低迷するもマイクロプロセッサーは堅調 高価格製品の普及で売り上げ上昇
タイの洪水被害によるハードディスク駆動装置(HDD)の供給不足や、欧州の債務危機など、パソコンを取り巻く市場環境はあまり芳しくないが、マイクロプロセッサーの市場は比較的堅調に推移しているようだ。売上高、13.2%増の410億ドル米国の市場…