米アップルが、タブレット端末「アイパッド(iPad)」について、現行モデルよりも一回り小さい製品の試作機を作り始めたと米ウォールストリート・ジャーナルが報じ、話題になっている。試作機のサイズは8インチ、LGなどが協力情報筋が同紙に伝えたと…
米司法省と欧州委、グーグルのモトローラ買収を承認 ただし「特許の戦略的使用」は継続して監視
米司法省(DOJ)と欧州連合(EU)の欧州委員会(EC)は13日、米グーグルによる米モトローラ・モビリティの買収を承認したと発表した。グーグルが自社のモバイル基本ソフト(OS)をモトローラ・モビリティに有利な形で提供し、競合携帯電話メーカ…
アップル、またサムスンを提訴 今度は最新Android搭載の「Galaxy Nexus」が標的
米アップルが韓国サムスン電子を相手取ってまた訴訟を起こしたと、複数のメディアが報じている。今度は、アップルの特許が「ギャラクシー・ネクサス(Galaxy Nexus)」というスマートフォンに侵害されたと主張している。アップル、「技術が模倣…
家電メーカーへの道を突っ走り始めたグーグル 年内にも自社ブランドの音楽配信システム発表へ
米グーグルが家庭用エンターテインメント機器の分野に進出すると複数の海外メディアが報じて話題になっている。関係筋が米ウォールストリート・ジャーナルに伝えたところによると、グーグルは家庭内の様々な場所に音楽を無線でストリーミング配信できるシス…
ノキア、スマホ生産部門で4000人を削減 製造をアジアにシフト、コスト削減狙う
フィンランドのノキアは7日、年末までに世界の製造拠点で4000人を削減すると発表した。3つの工場で、それぞれ従業員を半分以上減らす。組立施設をアジアの部品メーカーの拠点近くに置くことで、製品の迅速な市場投入が可能になり、競争力が高まると期…
アップル、テレビ事業に本格参入か? 「iTVでカナダの通信大手と協議中」と報じられる
かねて米アップルが今年後半にも「iTV」と呼ばれるスマートテレビを市場投入し、数十億ドル規模の新たな成長ビジネスを作り出すとの期待が出ていたが、この話が信憑性を帯びてきたようだ。既に試作機を試験中カナダの有力紙、グローブ・アンド・メールが…
フェイスブックのユーザー数、実際はもっと少ない? 8億4500万人すべてが“活発”ではないという事実
先頃、米証券取引委員会(SEC)に新規株式公開(IPO)を申請したソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の米フェイスブック――。IPOによって時価総額が1000億ドルになると見られており、大きな注目を集めているが、その同社のユー…
成長著しいスマートフォン、出荷台数でPC上回る タブレットも好調だがスマホへの影響は軽微
スマートフォンの出荷台数がついにパソコンを上回ったようだ。英国の市場調査会社カナリスによると、世界における昨年10~12月期のパソコンの出荷台数は1年前から16.3%増の1億2020万台になった。これに対しスマートフォンは同56.6%増の…
携帯電話市場に変化、アップルが業界3位に躍進 サムスンは首位のノキアに僅差で迫る
先頃、米アップルが世界のスマートフォン市場でトップになったという調査リポートがあったが、今度はスマートフォンも含む全携帯電話の市場で同社が3位に浮上したというリポートが公表された。韓国LGと中国ZTEを追い抜く米国の市場調査会社IDCが2…
グーグルがかすんで見える? フェイスブックIPOへ 会員数は8億4500万人、成長への期待高まる
ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)世界最大手の米フェイスブックが新規株式公開(IPO)を申請した。2月1日に米証券取引委員会(SEC)に提出した申請書類(FORM S-1)には、売り出し金額が最大50億ドルと記載されているが…