米ガートナーが公表した最新の世界スマートフォン市場調査によると、今年7~9月期は韓国のサムスン電子が端末メーカーとして、米グーグルが基本ソフト(OS)メーカーとして大きく躍進した。サムスンの期間中におけるスマートフォン販売台数は2400万…
アマゾン、新「Kindle」シリーズ出荷開始 ベゾスCEOの徹底した低価格戦略とは
米アマゾン・ドットコムは14日、同社初のタブレット端末「キンドル・ファイア(Kindle Fire)」と、同じく同社初となるタッチパネル搭載電子書籍端末「キンドル・タッチ(Kindle Touch)」を予定を早めて出荷すると発表した。キン…
「グーグルTV計画は失敗に終わった」 ロジテック会長が製品開発の中止を発表
「我々のグーグルTV事業は失敗に終わった。今後は新モデルの開発は行わない」――。パソコン周辺機器大手のスイス、ロジテック・インターナショナルが投資家向け説明会でこのような発表を行ったことが欧米のメディアに大きく取り上げられ、話題になってい…
タイの洪水、PC市場に及ぼす影響明らかに 米調査会社が出荷台数予想を下方修正
タイの洪水被害が世界のパソコン市場に及ぼす影響の度合いが次第に明らかになってきた。米国の市場調査会社IDCが10日までにリポートをまとめ、それを米欧のメディアが一斉に報じた。米ブルームバーグの取材によると、この10~12月期における世界パ…
アマゾン、「Kindle Fire」発売直前に売り込み強化 ウォルマートなど全米1万6000店舗で展開へ
自社初のタブレット端末「キンドル・ファイア(Kindle Fire)」の全米発売を目前にし、米アマゾン・ドットコムは売り込みに熱心だ。同社は9日、キンドル・ファイアにダウンロードして機能やサービスを拡充するアプリについて、その品ぞろえが豊…
iPhone 4Sに「推奨」お墨付き 米消費者情報誌 ただし総合評価はサムスンのAndroid端末が上位
その評価が売れ行きに大きな影響を及ぼすと言われる米国の消費者情報誌「コンシューマー・リポート」。同誌は8日、米アップルの最新スマートフォン「アイフォーン(iPhone)4S」を推奨リストに加えたと発表した。前モデルの「アイフォーン4」にあ…
インテルの「ウルトラブック」は成功するのか? 「4年後にはノートPCの4割超」と調査会社が予測
米国の市場調査会社IHSアイサプライは7日、今後「ウルトラブック(Ultrabook)」と呼ばれる新しい形のパソコンの普及が進み、4年後にはノートパソコンの4割強がこの形になるとする調査予測を発表した。タブレット対抗のノートパソコン構想そ…
グルーポン上場は好調な滑り出し グーグル以来の大規模上場も、アナリストは懐疑的
クーポン共同購入サイトの米グルーポンが11月4日、米ナスダック市場に上場した。公開価格は20ドルだったが、初日はこれを40%上回る28ドルで始まり、一時56%増の31.14ドルを付け、終値は31%増の26.11ドルとなった。グルーポンは3…
アマゾンが米国で「電子図書館サービス」 書籍の無料貸し出しでキンドルの販売後押し
米アマゾン・ドットコムが電子書籍リーダー端末「キンドル(Kindle)」とネット小売りの分野でまた攻勢をかけている。同社は11月2日、商品配送優遇プログラム「アマゾン・プライム」の米国加入者を対象に、キンドルを使った電子図書館サービスを開…
「iPhone 4S」の世界展開着々 サムスンとの競争さらに激しく
米アップルの新型スマートフォン「アイフォーン(iPhone)4S」は世界展開が着々と進んでいるようだ。同社は11月1日、同端末を新たに韓国や香港を含む世界15カ国・地域で発売すると発表した。11月4日に事前予約の受け付けを開始し、11日か…