米グーグルが同社のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「グーグル+(プラス)」にゲーム機能を追加したことが話題になっている。グーグルは当初、フィンランド・ロビオモバイルの「アングリーバード」や、米ジンガの「ジンガポーカー」など…
アマゾン、アップルの「厳しい」規定に新手法で対抗 ウェブの電子書籍リーダーを開発
米アマゾン・ドットコムが電子書籍の販売で米アップルへの新たな対抗策を打ち出した。この動きによって、同様の試みをする企業が登場すると見られており、今後新たな展開へと発展しそうだ。アマゾンは、同社の電子書籍を閲覧したり、購入したりできるウェブ…
アップルの時価総額、一時米企業最大に アイフォーンやマックの生態系に投資家が期待
市場調査会社の米ガートナーが8月9日までにまとめた調査によると、世界のパソコン市場で米アップルのパソコン「マック(マッキントッシュ)」のシェアが着実に伸びていることが分かった。2008年に3.3%だった全パソコン出荷台数に占めるマックの割…
ツイッター、商品情報に特化したSNSを買収 物品販売事業参入への布石
米ツイッターが、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を手がける新興企業を買収した。ツイッターは収益拡大を狙って広告事業を強化しており、物品販売にも乗り出すと先頃伝えられていたが、今回の買収はその動きに向けた戦略の一歩と考えられ…
米ヤフー、ユーザーの伸びを収益化できず苦戦 ポータルのトップブランドが抱える悩みを米紙が分析
「米ヤフーは、何でもそろっていて、日々訪れるユーザーも絶えることのない、あらゆる年齢層に受け入れられている米国最大のポータルサイト。しかし、同社にはそんな実績がありながら、何年もそれを売り上げに結びつけられないでいる」――。米ニューヨーク…
SNSのリンクトインが上場後初の決算 売り上げ倍増と好調だが、懸念も多い
今年5月に米国のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)企業として初めてIPO(新規株式公開)を果たしたリンクトイン(LinkedIn)が、上場後初の決算発表を行った。4~6月期の売上高は1年前に比べ2倍超の1億2100万ドル、純…
グーグル、フェイスブック対抗のSNSが出足好調 アップルのクラウドサービスも注目される
ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)世界最大手の米フェイスブック(Facebook)に対抗すべく米グーグルが6月末に始めた同社独自のSNS「グーグル+(プラス)」。まだ試験運用中ではあるが、既に多くの人に開放されており、ユーザ…
なぜフェイスブックは電子書籍企業を買収したのか 創業者はアップル出身、高い技術力が注目される
ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)最大手の米フェイスブックが、電子書籍の技術を手がける新興企業を買収したことが話題になっている。フェイスブックが電子書籍の事業に進出するのではという話題で持ち切りだが、実はそうではなさそうで、…
ツイッター、ロシアの著名投資家から資金調達 8億ドルの出資を受け、時価評価84億ドルに
かねて報じられていた通り、米ツイッターが大規模な資金調達を実施したと発表した。金額については明らかにしていないが、米ウォールストリート・ジャーナルは事情に詳しい関係者の話として、今回同社は8億ドルを調達し、企業価値は84億ドルと評価された…
携帯世界最大手ノキアの牙城、ついに崩れる スマホのシェア、アップルとサムスンに抜かれ3位に転落
つい数年前まで世界の携帯電話市場で圧倒的な競争力を誇っていたフィンランド・ノキアの牙城がついに崩れた。米国の市場調査会社ストラテジー・アナリティックスが7月29日までにまとめたリポートによると、4~6月期の世界のスマートフォン市場で、米ア…