香港の調査会社カウンターポイントリサーチによると、2023年10月の中国スマートフォン市場は好調に推移した。最初の4週間の販売台数は前年同期に比べ11%増加した。中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ、Huawei)のこの期間におけるス…
米Amazon、食品宅配拡大 非Prime会員向けを全米で ネット通販でSNSとの提携も
米アマゾン・ドット・コムはこのほど、米国で食料品の宅配サービス「Fresh」を拡大すると発表した。Freshサービスはこれまで有料会員プログラム「Prime(プライム)」の特典の1つとして提供していたが、非Prime会員も利用できるように…
NVIDIA、米政府の対中規制回避する半導体 2度目 性能劣りコスト高も中国の顧客にとって依然魅力的
AI(人工知能)向け半導体大手の米エヌビディア(NVIDIA)が米政府の対中規制を回避するため、再び新たな中国向け半導体を開発していると、ロイター通信や米ウォール・ストリート・ジャーナルが報じた。エヌビディアが中国市場向けに開発した半導体…
百度、AI半導体をHuaweiに発注 NVIDIAから切り替え バイデン米政権の対中規制強化の影響顕著に
中国のインターネット検索最大手、百度(バイドゥ)が中国・華為技術(ファーウェイ)にAI(人工知能)半導体を発注していたことが分かったと、ロイター通信が報じた。バイデン米政権の対中規制強化を受け、中国企業がAI半導体の調達先を米NVIDIA…
NVIDIA、AI半導体の性能強化 優位性の維持狙う 2倍の容量と2.4倍の帯域幅
米エヌビディア(NVIDIA)は11月13日、AI(人工知能)用先端半導体の性能を向上させたと明らかにした。「H200」と呼ぶ新たなGPU(画像処理半導体)を搭載したシステムは、世界の主要なサーバーメーカーやクラウドサービスプロバイダーが…
Amazon、アパレル実店舗事業から撤退 1年半で幕 リアル店舗は食料品に集中
米アマゾン・ドット・コムは、米国で展開していた衣料品の実店舗「Amazon Style(アマゾン・スタイル)」を2023年11月9日に閉鎖した。出店からわずか1年半で幕を下ろした。アマゾンは、22年5月に同社初のアパレル実店舗を米西部カリ…
アマゾン、米でPrime会員に診療サブスク 月9ドル ヘルスケア事業強化で新展開
米アマゾン・ドット・コムは11月8日、米国で有料プログラム「Prime(プライム)」の会員向けにサブスクリプション(定額課金)型の診療サービスを始めると明らかにした。2023年2月に買収を完了した米ワン・メディカル(One Medical…
テック大手、AI新興に巨額出資もクラウドで回収か MS・Amazon・Googleに巨額を支出するオープンAIとアンソロピック
米アマゾン・ドット・コムや米グーグル、米マイクロソフト(MS)などの米テック大手は、過去1年間にAI(人工知能)のスタートアップ企業に巨額を出資してきた。その一方でクラウドサービスの大手でもある3社は、出資先であるスタートアップ企業から、…
半導体大手インテルとAMD、PC市場の回復とAIに期待 NVIDIAはデータセンター向け半導体好調
米調査会社のIDCによると、2023年7~9月期の世界パソコン出荷台数は6820万台で、前年同期から7.6%減少した。パソコン販売は新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)時の巣ごもり需要に伴い2年にわたる成長の後、2022年初頭…
Appe、市場低迷もスマホ増収 高価格戦略で2桁増益 アクティブデバイスの規模生かしサービス事業過去最高
アップルがこのほど発表した2023年7~9月期決算は、売上高が前年同期比1%減の894億9800万ドル(約13兆4700億円)となり、4四半期連続で減少した。同社は2023年10~12月期の売上高について、前年並みになるとの見通しを示した…