米南部テキサス州の司法長官は2月14日、米メタ(旧フェイスブック)を提訴したと明らかにした。2010年から21年にかけてSNS「フェイスブック」が導入していた顔認識機能が利用者のプライバシーを侵害し、州法に違反したとしている。ケン・パクス…
アマゾン、「マスクでなくワクチン」の理由
米アマゾン・ドット・コムが倉庫従業員のマスク着用義務をなくすと、米ウォール・ストリート・ジャーナルなどが2月11日までに報じた。10日に従業員宛のメモで告知し、11日に着用義務を撤廃した。同時に新型コロナ関連の病気有給休暇の適用範囲も見直…
アマゾン、医療サービス本格展開 対面診療拡大へ
米アマゾン・ドット・コムは米国で対面診療サービスの対象地域を20都市以上増やすと、2月8日に明らかにした。サンフランシスコやマイアミ、シカゴ、ニューヨーク市などの都市を新たに加え、サービスを拡大していくという。声明で「医療チームと対面診療…
アマゾン、米で年収2倍に 最大4000万円
米アマゾン・ドット・コムが米国でホワイトカラー社員の基本給を大幅に引き上げると、米CNBCやロイターが2月7日に報じた。現在、16万ドル(約1850万円)としている基本年収の上限を2倍以上の35万ドル(約4050万円)にする。アマゾンは理…
アマゾン、大幅な成長鈍化も、過去最高益の理由
米アマゾン・ドット・コムが2月3日に発表した2021年10~12月期決算は、売上高が前年同期比9%増の1374億1200万ドル(約15兆8500億円)、純利益は同98%増の143億2300万ドル(約1兆6500億円)で、いずれも四半期ベー…
旧フェイスブック、成長鈍化と支出増大で株価急落
米アップルが2021年に導入したアプリの端末情報追跡制限によって、広告を主力事業とするインターネット企業の業績に明暗が分かれている。米グーグルの持ち株会社、米アルファベットが2月1日に発表した21年10~12月期決算は、売上高が前年同期比…
半導体消費、アップルが首位 電子機器10社25%増
米調査会社のガートナーが2月1日に公表した半導体消費リポートによると、2021年の世界主要電子機器メーカー上位10社による購入額の合計(速報値)は約2457億ドル(約28兆2000億円)だった。半導体不足と新型コロナウイルスの影響で、電子…
NetflixやAmazonなど先行の動画配信、米で競争激化
米国の動画配信は市場競争が激化しており、企業はサブスクリプション(定額課金)の利用者をつなぎとめておくことが困難な状況だと、米ウォール・ストリート・ジャーナルが米調査会社アンテナのリポートを基に1月31日、報じた。動画配信サービスの加入者…
スマホ5年ぶり増加、Appleがサムスンとの差縮める
米調査会社のIDCが1月27日に公表したリポートによると、2021年の世界スマートフォン出荷台数は前年比5.7%の13億5480万となり、5年ぶりに前年実績を上回った。メーカー別では米アップルが2桁伸ばし、韓国サムスン電子との差を縮めた…
iPhone、中国市場で6年ぶり首位浮上
香港のカウンターポイント・リサーチが1月26日に公表したリポートによると、中国のスマートフォン市場で米アップルの「iPhone」の販売台数が6年ぶりに首位に浮上した。2021年10~12月期におけるiPhoneの販売台数シェアは23%で、…