米アップルの新型スマートフォン「iPhone 13」シリーズに異例の出荷遅延が生じていると、ロイターが9月27日に報じた。要因は新型機に対する強い需要とサプライチェーン(供給網)の停滞。近年のiPhoneの納期として最も長い水準に達してい…
「アマゾン百貨店」、開業の狙いはアパレル販売強化
米アマゾン・ドット・コムは計画中の百貨店でアパレル商品の販売に力を入れると、米ウォール・ストリート・ジャーナルが報じている。同社はこれまで書店やコンビニエンスストア、スーパーマーケットなどの実店舗を展開してきた。アパレル商品は自社のプライ…
グーグルとアマゾン、コロナ禍背景に不動産投資拡大
米グーグルは9月21日、ニューヨーク市のオフィスビルを21億ドル(約2300億円)で購入すると明らかにした。米ウォール・ストリート・ジャーナルによると、この金額は新型コロナのパンデミックが始まって以降、米国内のビル1棟の取引として最高額…
アマゾンの広告事業が絶好調の理由 背景に何が
米アマゾン・ドット・コムが自社の電子商取引(EC)サイト内で展開する広告事業を拡大していると、米CNBCが9月19日に報じた。例えばアマゾンのサイトで「歯磨き粉」を検索すると、コルゲートやクレスト、センソダインといった人気ブランドの商品が…
新型iPhone、「お得感」で中国の消費者に好評
米アップルが9月14日(米国時間)に発表した最新スマートフォン「iPhone 13」は日本での販売価格が8万6800~19万4800円(税込み)。最も安価なモデルの「iPhone 13 mini」の最低価格は、前年モデル「12 mini」…
巨大化止まらぬアマゾン、新たに12.5万人採用
米アマゾン・ドット・コムは9月14日、米国の物流拠点で新たに12万5000人の従業員を採用すると明らかにした。対象職種の時給を引き上げ、一部地域では契約時に一時金3000ドル(約33万円)を支払う。労働市場の競争が激化する中、年末商戦に向…
米首都ワシントン、アマゾン独禁法訴訟の範囲拡大
米首都ワシントンの司法長官が反トラスト法(独占禁止法)違反の疑いで米アマゾン・ドット・コムを訴えていた訴訟で、同司法長官が訴えの範囲を拡大したと、米ウォール・ストリート・ジャーナルや米CNBCなどが9月13日に報じた。アマゾンの電子商取引…
アップル対エピック訴訟、一審は双方負傷の痛み分け
米アップルのアプリ配信サービス「App Store」を巡り、人気ゲーム「フォートナイト」の開発元である米エピックゲームズが反トラスト法(独占禁止法)違反でアップルを訴えていた裁判で、米連邦地裁による一審判決が2021年9月10日に下った…
アマゾンのレジなし決済、傘下ホールフーズに初導入
米アマゾン・ドット・コムは9月8日、傘下の高級スーパー「ホールフーズ・マーケット」に無人決済システムを導入すると明らかにした。2022年に米首都ワシントンと米カリフォルニア州の2店舗にレジなし決済技術を導入する。顧客は、スマートフォンのア…
韓国の新法巡るアプリ開発者のジレンマ
韓国では先ごろ、巨大IT(情報技術)企業によるモバイルアプリ決済の排他的な契約に制限をかける法律が成立した。まもなく、文在寅大統領の署名を経て公布・施行される見通しだ。これにより、米グーグルや米アップルはアプリストア内で、アプリ開発者に対…