米アマゾン・ドット・コムによる米映画製作大手メトロ・ゴールドウィン・メイヤー(MGM)の買収を、反トラスト法(独占禁止法)を所管する米連邦取引委員会(FTC)が審査すると、米ウォール・ストリート・ジャーナルなどの米メディアが6月22日に報…
アマゾン配達ドライバー、目まぐるしい忙しさで疲弊 「きつい、汚い、危険」の3Kとプライバシー侵害
米CNBCは6月21日、アマゾン・ドット・コムと契約している配達ドライバーが目まぐるしい忙しさで疲れ切っていると、報じた。アマゾンは2019年に、それまで翌々日が標準だった米国プライム会員向け配達期日を翌日に短縮した。それ以降、契約ドライ…
ツイッター、クリエーター経済に注目も収益柱は広告 「手数料収入」では売上倍増不可能、アナリスト指摘
ここのところSNS(交流サイト)大手の米ツイッターが相次ぎ新たな有料サービスを打ち出している。同社は2021年2月に売上高を23年までに倍増させることを柱とした事業戦略を発表。収益拡大策の一環として注力しているのがクリエーターだ。様々な分…
憤るアマゾン、減らぬ「やらせ評価」はSNSのせい 監視システム回避の偽レビュー依然横行
米アマゾン・ドット・コムが電子商取引(EC)サイト上の偽カスタマーレビューを抑制するため、SNS(交流サイト)に積極的な協力を求めたと、米CNBCなどが6月16日に報じた。アマゾンでは、人間による監視や機械学習を使ったシステムで偽レビュー…
アマゾン、直営大型スーパーにレジなし精算 初導入 技術の進歩に自信、ホールフーズ500店も視野か
210602usnews
注目のESG投資、米SECが情報開示ルール改訂する背景 グーグルやアマゾン、 FBなどが共同で意見した理由
米グーグルの持ち株会社である米アルファベットや米アマゾン・ドット・コムなどの米テクノロジー大手7社が米証券取引委員会(SEC)に共同で書簡を送り、企業の気候変動対策に関する定期的な情報開示を義務付けるよう求めた。米CNBCなどが6月14日…
アマゾン、22年に米最大の小売業者へ 流通総額、初めてウォルマートを超える見通し
アマゾン・ドット・コムは商品取扱高の規模で、2022年にも米ウォルマートを抜き米国最大の小売業者になりそうだと、米CNBCが6月11日に報じた。米JPモルガン・チェースのアナリストによると、2014~20年の米国内におけるアマゾンの流通総…
アマゾン、社員向け医療サービスの外販本格化 オンラインと対面の「アマゾン・ケア」全米展開目指す
米アマゾン・ドット・コムが医療サービス「アマゾン・ケア(Amazon Care)」を提供する契約を複数企業と締結したと、米ウォール・ストリート・ジャーナルや米CNBCが6月9日に報じた。ウォール・ストリート・ジャーナルのヘルステックに関す…
Appleカー、車載電池調達で中国2社と交渉中 急拡大の中国EV市場背景に
ロイター通信は6月8日、米アップルが中国の電池メーカー大手、寧徳時代新能源科技(CATL)や比亜迪(BYD)と電気自動車(EV)用車載電池の調達に向けて初期段階の協議を進めていると報じた。関係者によると、アップルは米国内に製造施設を建設す…
サムスンが首位奪還、華為はトップ5陥落 世界スマホ市場は5Gが回復後押し、アップル好調
米市場調査会社のガートナーが6月7日に公表したレポートによると、2021年1~3月の世界スマートフォン販売台数は3億7799万台で、1年前から26%増と、2桁成長した。経済回復への期待や在宅の継続、20年からの繰延需要などが販売を押し上げ…