米アマゾン・ドット・コムは6月16日、物理的距離を確保するソーシャル・ディスタンシングに役立つ、AI(人工知能)システムを開発し、米国の物流施設で導入を開始したと明らかにした。「ディスタンス・アシスタント」と名付けたこのシステムは、カメラ…
アップル、「App Store経済圏」実態示すデータ公表 2019年の総売上高55兆円、小売り・サービス8割占める
米アップルは6月15日、アプリ配信サービス「App Store」を通じて昨年1年間に生み出された売上高の合計が5190億ドル(約55兆8100億円)に上ったとする調査結果を公表した。この中で最も多くの金額を占めたのは、小売りや旅行、配車、…
国と対峙する米テクノロジー大手 アマゾンをワシントン州とカリフォルニア州の司法当局が調査
米アマゾン・ドット・コムの事業慣行について、米ワシントン州と米カリフォルニア州の司法長官が調査を始めたと、米ニューヨーク・タイムズや米ウォールストリート・ジャーナルが報じている。アマゾンが本社を置くワシントン州では、EC(電子商取引)サイ…
アマゾンの顔認識技術、米警察への提供停止 ブラック・ライブズ・マター運動が影響
米アマゾン・ドット・コムは6月10日、クラウドサービス事業の一環として、開発と販売を行っている顔認識・検出技術「レコグニション(Rekognition)」について、米警察による使用を1年間停止する措置を取ると、明らかにした。同社は声明で次…
米3M、アマゾンで偽医療用マスク販売の業者を提訴 価格3M製の18倍で3800万円売り上げる
米ウォールストリート・ジャーナルや米ザ・バージによると、米アマゾン・ドット・コムのEC(電子商取引)サイトで出品業者が医療用マスクと称し、通常価格の18倍で販売したとして、メーカーの米スリーエム(3M)がカリフォルニア州の裁判所に提訴した…
IBM、黒人男性暴行死亡事件受け顔認識事業から撤退 クリシュナCEO「監視・人種的分析・人権侵害に断固反対」
米CNBCやロイター通信の報道によると、米IBMのアービンド・クリシュナ最高経営責任者(CEO)は米連邦議会議員に書簡をお送り、同社が顔認識事業から撤退することを告げたという。ソフトウエアの提供中止を明らかにし、市民の監視や人種的分析を目…
フェイスブック、怒る社員に「人種間の平等」約束 トランプ米大統領の投稿「放置」で不満噴出
社員から猛反発を受けている米フェイスブックは方針撤回を余儀なくされるようだ。マーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は6月5日、社員宛のメモで、同社のサービスに投稿されるコンテンツに対する規制を見直すと表明した。国家による武力行使や…
スマホ出荷、コロナ禍で4年ぶりのプラス成長ならず 今年は約12%減の12億台にとどまる見通し
米調査会社が6月3日に公表したスマートフォン市場のレポートによると、今年の世界出荷台数は12億台にとどまり、前年から11.9%減少する見通し。 これに先立つ4月30日のレポートで、IDCは今年1~3月期の世界出荷台数が前年同期比11.7%…
アマゾン、新型コロナで打撃の業者に販促機会 「プライムデー」9月に延期も、6月の特別セール計画中
米CNBCによると、米アマゾン・ドット・コムは特別セールの開催を計画しているという。最終的な詳細は策定中だが、6月22日から1週間~10日程度のオンラインイベントを計画しており、出店業者に参加を呼びかけている。CNBCが入手したという出店…
世界スマホ販売2割減、コロナ禍で落ち込み過去最大 アップル、都市封鎖解除の中国市場で販売攻勢
米市場調査会社であるガートナーが6月1日に公表した最新レポートによると、今年1~3月における世界のスマートフォン販売台数は2億9914万台だった。これは1年前に比べて20.2%少なく、同社が統計を取り始めて以来最大の落ち込み。その原因は新…