米市場調査会社のIDCが5月28日に公表した、ウエアラブル機器市場の最新レポートによると、今年1~3月期の世界出荷台数は、7260万台となり、1年前に比べて29.7%増加した。腕時計型の「スマートウオッチ」や、腕時計型で他社製アプリが使え…
アマゾン、「ロボットタクシー」開発企業に買収提案 狙いは物流の無人化、モビリティー分野への投資加速
米ウォールストリート・ジャーナルによると、米アマゾン・ドット・コムは自動運転技術のスタートアップ企業、米ズークス(Zoox)の買収に向けて協議中だという。ズークスは、米カリフォルニア州フォスターシティーに本社を置く2014年設立の企業。電…
米テック大手で広がる在宅の継続と永続 ツイッターは無期限容認、フェイスブックは10年以内に半数在宅へ
新型コロナウイルスの感染対策として、従業員に在宅勤務を指示している米グーグルは、このほど、オフィスの再開を限定的かつ段階的に再開すると明らかにした。今年7月6日から収容人数の約10%でオフィスを稼働し、9月にこの比率を30%に引き上げると…
アマゾン株主が従業員への新型コロナ対策強化を要求 感染者数と死者数の開示も求める
米CNBCによると、米アマゾン・ドット・コムの株主らは、5月27日に開催されるオンラインの株主総会で、同社に対し物流施設の安全対策を強化するように要求するという。新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、従業員らは職場環境の改善を求めている…
アマゾン、インドのEC需要急増で5万人を臨時雇用 都市封鎖緩和で業務の大半が再開可能に
ロイター通信によると、アマゾン・ドット・コムはインドで5万人を臨時雇用するという。同国では今年3月25日から厳しい都市封鎖(ロックダウン)が敷かれた。その後3度にわたり、都市封鎖の延長があった。これまでの2カ月間、多くのインド国民が自宅待…
アマゾンがゲーム本格進出か、初の大作タイトル公開 1200億ドルのゲーム市場に挑戦か
米アマゾン・ドット・コムは5月20日、パソコン用ゲーム「クルーシブル(Crucible)」を公開した。これはウィンドウズ向けの対戦型シューティングゲーム。無料でダウンロード配信し、アイテムなどの課金でも収益を得る形をとるという。同社がビデ…
アップルがトム・ハンクス主演映画の配信権獲得 新型コロナで劇場公開困難、「AppleTV+」で配信へ
米CNBCによると、米アップルは、ソニーの米映画子会社、ソニー・ピクチャーズエンタテインメント(SPE)から新作映画の配信権を7000万ドル(約75億4000万円)で取得したという。米人気俳優のトム・ハンクス氏が脚本と主演を務めた、第2次…
米企業の求人数激減もアマゾンは2割増 アルファベットやフェイスブック、ツイッターなど軒並み減少
米CNBCによると、今年(2020年)4月における米アマゾン・ドット・コムの米国求人数は約3万6000人で、前年同月から19%増加したという。米国では、失業保険の申請者数が3月中旬から5月上旬までの8週間で計3650万人となり、過去例のな…
アップル、直営店の再開着々と、まもなく100店舗 新たな安全手順導入で店舗様変わり
米CNBCやロイターの5月17日付の報道によると、米アップルは週内に直営店「Apple Store」の一部米国店舗を再開する計画。カリフォルニア州やワシントン州、フロリダ州、オクラホマ州、コロラド州、ハワイ州にある計25店舗の営業を再開す…
アマゾン、EC事業の平常化急務で多額の出費を覚悟 4~6月、新型コロナ対策に4300億円
新型コロナウイルス感染拡大の影響で混乱が生じていた米アマゾン・ドット・コムの電子商取引(EC)サービスが、徐々に平常に戻りつつあると、米CNBCが報じている。同社の物流施設では3月中旬から一時的な入荷制限措置をとっていた。自宅待機の広がり…