米国の市場調査会社、eマーケターがこのほどまとめた、拡張現実(AR:augmented reality)と仮想現実(VR:virtual reality)の利用実態に関するリポートによると、今年(2017年)の米国における拡張現実の利用者数は4000万人に上り、昨年から30.2%増加する見通し。
FBやスナップチャットがARの利用を促進
拡張現実の利用者の伸びは、主にフォトメッセージングサービスのスナップチャット(Snapchat)や、SNSのフェイスブックなどで提供されている、写真/動画加工のエフェクトによってもたらされると同社は見ている。
例えば、スナップチャットでは、自撮り写真/動画にアニメのような効果を施せる「レンズ」と呼ぶエフェクトを提供している。フェイスブックはそのモバイルアプリで、写真や動画が24時間で消える「ストーリー」を提供しているが、ここで同様の加工エフェクトを提供している。
拡張現実は目の前の現実の風景にデジタル情報を重ね合わせて表示する技術。メガネ型の情報端末や、昨年大ヒットしたモバイルゲーム「ポケモンGO」などが、これを利用していることで知られるが、eマーケターはソーシャルメディアで最近導入が進んでいるこうした写真/動画加工エフェクトによるコンテンツも拡張現実の範疇に入るとしている。
そして、今年、何らかの拡張現実コンテンツを1カ月に1度以上利用する米国人は4000万人となり、同国人口の12.3%を占める。この数は2019年には5440万人を超え、同国人口の16.4%を占めるようになる。さらに、2019年には米国インターネット利用者のほぼ5人に1人が拡張現実を利用すると、eマーケターは予測している。
本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「ソーシャルメディアで広がる拡張現実と仮想現実 写真/動画の加工エフェクトや360度画像が人気」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。