中国政府が続けている「ゼロコロナ」政策の影響で、個人消費が圧迫され同国のスマートフォン需要が急速に落ち込んでいる。米ウォール・ストリート・ジャーナルが5月27日に報じた。
4月の中国スマホ出荷34%減
中国政府系シンクタンク「中国情報通信研究院」によると、2022年4月の中国スマホ出荷台数は前年同月比34%減の1770万台だった。また、22年1~4月の出荷台数は30%減の約8600万台にとどまった。
米アップルのルカ・マエストリCFO(最高財務責任者)は先の決算発表で、半導体などの供給制約によって22年4~6月期に最大80億ドル(約1兆200億円)の売り上げ機会を逃す可能性があると述べた。中国のスマホメーカー小米(シャオミ)は22年1~3月期のスマホ売上高が、1年前に比べ11%減少したと述べた。小米はその理由として、ゼロコロナ政策による物流の停滞や販売店の閉鎖、部品不足を挙げた。
また、中国の半導体受託生産最大手、中芯国際集成電路製造(SMIC)は22年5月13日、工場のある上海市で続くロックダウン(都市封鎖)の影響で顧客への納品に遅延が生じていると明らかにした。SMICは、世界のスマホメーカーが22年に生産する台数が業界の事前予測より約2億台減少するとみている。SMICの趙海軍・共同CEO(最高経営責任者)は「そのほとんどが中国のスマホメーカーによるものだ」と話している。
本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「中国でスマホ需要急減、「ゼロコロナ」響く」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。