米アップルは9月7日、スマートフォン「iPhone」の新モデルを発表した。画面サイズが6.1インチの「iPhone 14」、6.7インチの「14 Plus」と、これらの上位モデルにあたる「14 Pro」、「14 Pro Max」の計4機種を9月16日から発売する。
価格は14が799ドル(日本では税込み11万9800円)から、Proは999ドル(同14万9800円)から。新モデルはバッテリー性能を向上させたほか、上位機種には4800万画素のカメラを搭載した。衛星通信機能も搭載し、米国とカナダでは22年11月から衛星経由の緊急通報機能を2年間無料で提供する。
5G対応への買い替え促進3年目
iPhoneは、20年に発売した「12」シリーズで初めて高速通信規格「5G」に対応した。アップルが顧客に5G対応モデルへの買い替えを促すのはこれで3年目となる。
だが、需要低迷やインフレ、ドル高など、スマホを取り巻く市場環境には逆風が吹く。こうした中で、14シリーズは過去2年のような好業績を示せるかどうかが試されるモデルになる。
12、13シリーズに対する需要増の恩恵を受け、アップルは過去2年、記録的な利益と売上を達成した。米ウォール・ストリート・ジャーナルによると、iPhoneの売上高は21会計年度に前年比39%増加。この9月末までの22会計年度はさらに6.7%増加し、過去最高の2050億ドル(約29兆4300億円)を記録すると予想されている。
本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「「iPhone 14」は売れるのか? 逆風下のスマホ市場」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。