米アマゾン・ドット・コムは、小売事業や物流事業でAI(人工知能)をフル活用している。傘下にクラウド事業を持つため、AIモデルの訓練やタスク実行に必要なサーバーを大量に保有している。このことが同社の強みになっているようだ。
同社は、顧客の購買行動や物流システムに関する大量のデータを収集する上で優位に立っている。現在は、その膨大なデータを使用して、倉庫ロボティクスから配送ルートの最適化に至るまで、様々な用途のAIモデルを開発している。
AIで当日配達拡大
アマゾンが有料会員プログラム「Amazon Prime」を開始したのは2005年だった。同プログラムの特典の1つとして、購入商品の配達料を無料にしている。05年当時、米国ではその対象商品が100万点だったが今では3億点以上に上っている。米CNBCによれば、05年当時の米国では翌々日配達は珍しいものだった。同社は19年までに、翌日配達の対象商品を数百万点にまで拡大した。そして現在は、より多くの当日配達を実現するためにAIを活用している。
アマゾンの物流技術及びサービス担当副社長であるスティーブ・アーマート氏は、「この技術を活用して配送ルートを最適化し、より賢い倉庫ロボットを開発している。人間工学に基づく作業環境の改善や、商品の在庫配置にもAIを使っている」と説明した。
本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「アマゾンとAIの関係、物流・小売・広告にフル活用 「倉庫ロボ」「在庫配置」「ルート最適化」「販促」「購入支援」」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。