フィンランドのノキアが同社としては初となる、米マイクロソフトのモバイル基本ソフト(OS)「ウィンドウズフォン(Windows Phone)」を搭載したスマートフォンを発表した。
「ルミア(Lumia)800」と「同710」と呼ぶ2モデルで希望小売価格は、420ユーロ(約4万4700円)と270ユーロ(約2万8700円)。
ノキアによると、既に多くの通信事業者から支持を得ており、前者は11月にフランス、ドイツ、イタリア、英国、スペイン、オランダで発売され、年末までには香港、インド、ロシア、シンガポール、台湾でも順次発売される。
後者も年末に向けて香港、インド、ロシア、シンガポール、台湾で販売され、いずれも来年初めには対象国が増える予定。
ノキアは携帯電話の出荷台数で世界1位のメーカーだが、スマートフォンなど高機能端末の分野では、米アップルの「アイフォーン(iPhone)」や、米グーグルの「アンドロイド(Android)」搭載端末にシェアを奪われている。

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「携帯電話最大手ノキアの再チャレンジ 初のウィンドウズフォン搭載スマートフォンを発売」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。