電子機器・部品の市場動向に詳しい米IHSアイサプライによると、米アマゾン・ドットコムが14日に米国で出荷開始したタブレット端末「キンドル・ファイア(Kindle Fire)」は、製造原価が201.70ドルで、同社は199ドルで同端末を販売するごとに損失が膨らむ。
通信キャリアのビジネスと同じ手法
IHSアイサプライはこれに先立つ9月末にキンドル・ファイアを“仮想分解”した結果を公表していたが、今回は入手した実機を分解・分析した。
結果は、先の推定製造原価である209.63ドルより若干下回ったものの、この原価には、ソフトウエアやライセンス料といったほかのコストは含まれておらず、それらを入れると完全に原価割れになるとしている。
IHSアイサプライの製品分解分析サービス部門シニアディレクター、アンドリュー・ラスウェイラー氏は、アマゾンが米国で79ドルで販売している電子書籍リーダー端末「キンドル(Kindle)」の廉価版についても原価割れだと指摘している。

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「アマゾンの「Kindle」は完全に原価割れ 顧客の生涯価値で投資回収へ」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。