米ブルームバーグは6月30日、米マイクロソフト(MS)の次期基本ソフト(OS)「ウィンドウズ8」について、米ヒューレット・パッカード(HP)が、一部のバージョンのタブレット端末の市場投入を当初見合わせる方針だと伝えた。
ブルームバーグがHPの広報担当者、マーリーン・ソマスク氏に直接問い合わせたところ、同氏は、HPが当面企業向けウィンドウズ8搭載タブレットに専念することを理由に、一部のバージョンのみに対応させると答えたという。
パソコン世界最大手のHPがこうした方針を示したことで、複数のマイクロプロセッサーの基本設計に対応させるというウィンドウズ8のマルチOS戦略は、幸先の悪いスタートを切ることになると伝えられている。
MSのマルチOS戦略とは
パソコンやサーバー、スマートフォンやタブレット端末で主に使われているマイクロプロセッサーには2つの異なる基本設計がある。1つは米インテルが開発した「x86」で、これはパソコンやサーバーに採用されている。
本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「MSのマルチOS戦略に幸先悪い知らせ 最大のパートナー、HPの全面協力得られず」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。