東北地方太平洋沖地震の被災地の道路について、実際に自動車が通行できた区間をインターネットの地図上に示すサービス「自動車・通行実績情報マップ」を、Google(グーグル)が公開した。被災地域内での移動や、救援活動に向かう専門家などの参考情報として運営する。
グーグルの地図情報サービス「Googleマップ」上で、前日の0時ー24時のあいだに通行実績のあった道路を青色、同期間中に通行実績のなかった道路を灰色で表示し、24時間ごとに更新する。
災害情報特設サイトからも利用できる。ただし専門知識のない個人やグループが独断で被災地に向かうことは、すでに進んでいる系統的な救援・支援活動を妨げる恐れがある。ボランティア参加などを考えている場合は、受け入れ態勢が整い次第、全国社会福祉協議会のWebサイトなどで告知があるため、そちらを確認しながら活用する機会を検討したほうが良さそうだ。
本記事は、ニフティのニュースサイト「デジタル・トゥディ(Digital Today)」向けに弊社が執筆した記事「被災地で「クルマが通れた道」Googleマップに公開、ホンダが情報提供」の一部です。全文は、デジタル・トゥディ(Digital Today)のサイトにてお読みください。