米ウォールストリート・ジャーナルの報道によると、スマートフォンを販売することでメーカー各社が得る営業利益は、米アップルのそれが業界全体の実に92%を占めており、断トツなのだという。大幅上昇した営業利益シェアこれはカナダの投資銀行、カナコー…
[データは語る]Appleの利益シェアは92%、2015年Q1世界スマホ市場
米Appleが2015年第1四半期(1~3月)にiPhoneを販売したことで得た営業利益は、同じ期間の業界全体の営業利益の92%を占めた。こうしたアナリストの推計を米Wall Street Journalなどの海外メディアが現地時間201…
AppleやGoogleとのデータ共有に自動車メーカーは消極的、英メディアが報道
自動車メーカーは、スマートフォンを用いた車載統合システムに関して、米Appleや米Googleとのデータ共有に消極的だと、英Reutersが現地時間2015年7月10日に報じた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社…
Apple、「iOS 9」と「OS X El Capitan」の公開ベータプログラムを開始
米Appleが次期モバイルOS「iOS 9」と次期パソコンOS「OS X El Capitan」の公開ベータプログラムを開始した。Appleの「Apple Beta Software Program」(日本語版)を通じてベータ版を提供する…
アップル、次期「iPhone」は強気の生産計画 初回発注量、過去最大の9000万台に
海外メディアの報道によると、米アップルは今年発売する「iPhone」の新モデルで、過去最大の需要を見込んでいるという。過去最大規模の生産量7月8日付の米ウォールストリート・ジャーナルの記事によると、アップルはiPhoneの製造を手がけるア…
Apple、新型iPhoneの量産準備、初回生産量は過去最大規模
米Appleは年内に発売する予定の次期「iPhone」について、初回生産の準備を進めていると、複数の海外メディアが現地時間2015年7月8日までに米Wall Street Journalの記事を引用して伝えた。本記事は、日経BP社の総合I…
「Apple Music」の月額料金、インドでは2ドル未満 国ごとに異なる料金設定し、サービス普及狙う
米アップルが6月30日に世界100カ国以上で始めた音楽サービス「Apple Music」は、その月額料金が国によって大きく異なるという。超低価格、わずか0.01ドルという国も同サービスの米国における個人向けプランの月額料金は9.99ドルだ…
Apple Musicの月額料金は国によってまちまち、インドではわずか1.89ドル
米Appleが現地時間2015年6月30日に世界100カ国以上で始めた「Apple Music」の月額料金は国によって大きな違いがあり、とりわけアジアなどの新興国市場では低く抑えられていると、米Wall Street Journalや米T…
「Apple Music」がスタート、日本では月額980円、3カ月無料
米Appleは予定通り、現地時間2015年6月30日に定額制音楽配信サービス「Apple Music」を開始した(写真)。月額利用料は9.99ドル(日本では980円)。最大6人が共有できる月額14.99ドル(日本では1480円)のファミリ…
Apple、控訴裁で主張認められず、電子書籍の価格操作問題で
米連邦控訴裁判所は現地時間2015年6月30日、米Appleが電子書籍の価格を不正操作したとする問題で、同社の米独占禁止法違反を認めた米連邦地方裁判所の判断を支持する判決を下した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊…