米Appleの電子書籍価格操作問題で連邦地方裁判所が任命した監視員について、第2巡回区連邦控訴裁判所は現地時間2014年1月21日、一時的に待機するよう命じた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「A…
2013年Q4の米国スマホ所有率、Appleが42%、Samsungが26%
米NPD Groupが現地時間2014年1月16日までにまとめた米国のスマートフォン利用実態調査によると、2013年第4四半期(10〜12月)における端末のメーカー別所有率は米Appleが最も高く、調査対象者全体の42%を占めた。Appl…
「中国移動との提携は重大な分岐点」 アップルのCEO、インタビューで意気込み語る
米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)と、中国移動(チャイナ・モバイル)の奚国華(シー・グオホア)会長がとともに海外メディアの取材に応じ、今後の意気込みについて語った。そのうちの1つは、米経済専門テレビ局CNBCのインタビュー…
Apple、子どもによるアプリ内購入の問題で3250万ドル以上を返金へ
米連邦取引委員会(FTC)は現地時間2014年1月15日、子ども向けモバイルアプリケーションの販売を巡る問題で米Appleと和解したと発表した。子どもが親の承諾なしに実行したアプリ内購入の代金をAppleが不当に高額請求したとしてFTCが…
AppleのCook CEO、「China Mobileとの提携は重大な分岐点」、米テレビのインタビューで
米AppleのTim Cook最高経営責任者(CEO)は、中国最大の携帯電話会社China Mobile(中国移動)が「iPhone」の通信サービスを開始することについて、「重大な分岐点」と述べたと米経済専門テレビ局CNBCが現地時間20…
Google、元Apple幹部が創業したNest Labsを32億ドルで買収へ
米Googleは現地時間2014年1月13日、家庭用の室温制御装置(サーモスタット)などを手がける米Nest Labsを買収することで両社が合意したと発表した。数カ月以内の手続き完了を目指しており、Googleは32億ドルを現金で支払う。…
AppleとSamsung、特許侵害訴訟に関して両CEOが調停参加へ—海外メディアの報道
米Appleと韓国Samsung Electronicsがモバイル関連の特許訴訟に関して調停に参加することで同意したと、複数の海外メディア(Wall Street Journal、Reuters、New York Times、InfoWo…
Apple、2013年の「App Store」売上高が100億ドル突破、12月だけで10億ドル
米Appleは現地時間2014年1月7日、iOS向けアプリケーション配信/販売サービス「App Store」の2013年における売上高が100億ドルを突破したと発表した。12月だけで10億ドル以上を売り上げたという。本記事は、日経BP社の…
アップル、今年も買収攻勢か? 年明け早々、カメラアプリの新興企業を買収
複数の海外メディアの報道によると、米アップルはこの年明けにさっそく企業買収を行ったようだ。同社はここ何年も新興企業など小規模チームや特定技術を対象に買収を繰り返している。昨年9月末で終了した2013会計年度では少なくとも15社を買収。この…
Apple、人気カメラアプリ「SnappyCam」の開発企業を買収、米メディアの報道
米Appleが、スマートフォンなどのモバイル端末向けカメラアプリケーションを手がけるオーストラリアの新興企業、SnappyLabsを買収したと複数の米メディア(TechCrunchやRe/codeなど)が現地時間2014年1月5日までに伝…