米司法省(DOJ)は現地時間2013年5月14日、電子書籍の価格カルテルを巡る問題で、米Appleが米シャーマン法(独占禁止法を構成する法令)に違反したと主張する文書を裁判所に提出したことを明らかにした。提出書類の中でDOJは、「Appl…
欧州委、Motorolaに優位性乱用との初期判断、Appleとの特許係争で
欧州連合(EU)の欧州委員会(EC)は現地時間2013年5月6日、米Google傘下のMotorola Mobilityが欧州競争法に違反している可能性があるとの初期判断を明らかにした。同社が、特許侵害を巡ってドイツで米Appleに対する…
1~3月期の世界タブレット市場、出荷台数は2.4倍に アップル、首位を維持もシェアは4割に低下
米IDCがまとめたタブレット端末市場に関する調査によると、今年1~3月期に世界で出荷された端末の台数は4920万台だった。これは1年前の同じ時期の約2.4倍という数値。また昨年6月末までの半年間の出荷台数をも上回っている。これに対し、今年…
中国の裁判所がAppleに損害賠償命令、電子書籍の著作権侵害で
米Appleがオンラインストアで著作権侵害の電子書籍を販売したとして中国の作家団体が訴えていた訴訟で、北京の裁判所はAppleに対し73万元(約1170万円)の損害賠償の支払いを命じる判決を下したと、複数の海外メディア(米Ars Tec…
Apple、開発者会議「WWDC2013」を6月10日から開催、「iOS 7」と「OS X 10.9」発表か?
米Appleは現地時間2013年4月24日、「Worldwide Developers Conference(世界開発者会議、以下WWDC)」を、米サンフランシスコのMoscone Westで現地時間の6月10日から14日まで開催すると発…
アップルの決算、10年ぶりの減益も、まずまずの結果 クックCEO「ハードとソフトのハイブリッド企業」をアピール
アップルの今年1~3月期の決算は、売上高が1年前から11%増の436億300万ドルと好調だったが、純利益は95億4700万ドルと同18%減少した。アップルが減益を報告するのは2003年4~6月期以降初めてのこと。売れ筋が比較的低価格の製品…
Appleの1—3月期決算は18%減益、アナリスト予測は上回る
米Appleが現地時間2013年4月23日に発表した2013会計年度第2四半期(2013年1〜3月)の決算は2桁の減益となったが市場予測を上回った。同社は株主還元を倍増する計画も明らかにした。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpr…
「iPhone」が米国内で販売禁止となる事態を回避、AppleによるMotorola特許侵害なし
米国際貿易委員会(ITC)は現地時間2013年4月22日、米Google傘下の米Motorola Mobilityが米Appleを特許侵害で提訴していた件で、Appleによるセンサー関連特許の侵害はないとの判断を明らかにした。これによりA…
今年はウエアラブル端末がヒットする年? アップル、MS、サムスンが開発中と海外メディアが報じる
米国の調査会社チェンジウェーブ・リサーチが北米の消費者1713人を対象に行ったアンケート調査によると、米アップルが今年にも発売すると言われている腕時計型端末を購入したいと考えている人が、すでに19%に達しているという。「アイウォッチ(iW…
Appleは「Siri」の音声データを最大2年間保存、米誌が報道
米Appleの音声アシスタント機能「Siri」について、米誌WIREDの電子版がプライバシーの懸念を示す記事を掲載したことに対し、Appleから回答があったとWIREDサイトが現地時間2013年4月19日に報じた。ユーザーがSiriに向か…