米Appleが現地時間2012年1月24日に発表した2012会計年度第1四半期(2011年10〜12月)の決算は、過去最高の売上高と純利益を記録した。売上高は463億3000万ドルで前年同期と比べ73%増加。純利益は130億6000万ドル…
Apple、半導体の購入金額で世界一に、SamsungとHPを上回る
「昨年1年間に半導体製品を購入したハードウエアメーカーのうち、購入金額が最も多かったのは米Appleだった」——。こうした調査結果を米国の市場調査会社Gartnerが現地時間2012年1月24日に公表した。本記事は、日経BP社の総合ITサ…
Apple、iPad向け電子書籍閲覧アプリ「iBooks 2」をリリース
米Appleは現地時間2012年1月19日、iPad向けの電子書籍閲覧アプリケーション「iBooks 2 for iPad」の提供を開始した。また、インタラクティブなiPad向け電子書籍を作成するためのオーサリングツール「iBooks A…
アップル製品の法人需要が増加中 個人端末のビジネス利用が普及の背景に
市場調査会社の米ニールセンが昨年12月に米国人を対象に行ったアンケート調査によると、過去3カ月間にスマートフォンを購入した人の中で、米アップルの「アイフォーン(iPhone)」を選んだという人は44.5%に達し、10月調査時点の25.1%…
Apple、手軽に電子書籍・教科書を読める・作れる「iBooks 2」「iBooks Author」
米Apple(アップル)は、タブレット端末「iPad(アイパッド)」で電子書籍を読めるアプリケーションの新版「iBooks(アイブックス)2 for iPad」を公開した。3D映像や図表、写真、動画を多用した電子教科書を利用できるのが特徴…
アップルの躍進を支える日本の部品メーカー 公開されたサプライヤーリストは日の丸印のオンパレード
米アップルは13日、米国の非営利団体「公正労働協会(Fair Labor Association:FLA)」に加盟し、製造を請け負う工場や、部品を供給する取引先など、同社にかかわる企業の労働環境など監視していくと発表した。同時に初めて取引…
Appleが劣悪な労働環境を改善へ、報告書でサプライヤーを初めて公開
米Appleは現地時間2012年1月13日、「Supplier Responsibility Progress Report」および「Supplier Code of Conduct」という報告書を公開し、同社が取引するEMS(電子製品製…
2012年は「Ultrabook」の年? 普及の鍵は価格帯とブランド戦略
昨年末からUltrabookへの期待が高まっていたが、2012年に入り専門メディアをはじめとする業界観測筋がこぞってこのUltrabookを取り上げるようになり、注目が集まっている。とりわけ今年は合計60種類ほどの機種が市場投入されると見…
Apple、「iPhone 4S」を中国など22カ国で1月13日発売へ
米Appleは現地時間2012年1月4日、スマートフォン「iPhone 4S」を中国など22カ国に新たに投入すると発表した。1月13日に販売を開始する。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpro」向けに弊社が執筆した記…
【ラウンドアップ】AppleとHTCのスマホ訴訟、HTCに輸入差し止め命令 など
米国際貿易委員会(ITC)は、台湾HTCのスマートフォンが米Appleの特許1件を侵害しているとの最終判断を下した。複数の特許侵害を訴えていたAppleにとっては限定的な勝訴となった。HTCは、2012年4月より該当製品の米国への輸入が禁…