米国で利用されているスマートフォンに占める米アップルの「iPhone」の比率が50%を超えたという。香港のカウンターポイント・リサーチが分析したデータを基に英フィナンシャル・タイムズが9月2日に報じた。iPhoneの初代機が市場投入された…
アップル、iPhoneの中国依存低減、インド生産迅速化
米アップルが、スマートフォン「iPhone」の新モデルのインド生産を例年よりも数カ月早く始める計画だと米ウォール・ストリート・ジャーナルやロイター通信が8月23日に報じた。「ゼロコロナ」政策によるロックダウン(都市封鎖)や地政学的緊張など…
アップル、脱中国依存へ着々 ベトナムに注目
米アップルが腕時計型端末やノートパソコンの量産をベトナムで始めるべく取引先のサプライヤーと交渉中だと、Nikkei Asia(日経アジア)や米CNBCが8月17日に報じた。米中貿易摩擦や中国の「ゼロコロナ」政策が電子機器メーカーの製造分野…
世界スマホ市場9%減もiPhoneへの需要は依然強く
シンガポールに本部を置く調査会社カナリスがこのほど公表した最新リポートによると、2022年4~6月の世界スマートフォン出荷台数は前年同期比9%減少した。地政学的不確実性や経済状況の悪化などで、メーカー各社はサプライチェーン(供給網)と物流…
アップルの独自半導体がWindowsのシェア奪う、Macの売り上げ好調でMSに新たな課題
米アップルが先ごろ発表した最新半導体搭載の新型ノートパソコンは、収益性の高い米マイクロソフト(MS)のWindows事業に新たな課題をもたらす可能性があると、米CNBCが報じている。アップルは2022年6月6日に開いた年次開発者会議「WW…
アップル、iPhoneにスパイウエア防止機能 今秋提供
アップルは7月6日、国家の支援を受けて開発されているスパイウェアから、利用者を守るためのセキュリティー機能をスマートフォン「iPhone」などに追加すると明らかにした。特定の機能を厳しく制限することで、標的型スパイウエアによって狙われる可…
インフレがアップルの業績に及ぼす影響
相次ぐ値上げによる家計の負担増や、賃上げ、世界的な物流コストの上昇といった問題が、米アップルの業績に影響を及ぼしそうだと、米CNBCが7月1日に報じた。米労働省が2022年6月10日に発表した同年5月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比…
米FCC委員、GoogleとAppleにTikTokアプリの削除要求
米連邦通信委員会(FCC)の委員が中国発の動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」をスマートフォンのアプリストアから削除するよう米グーグルと米アップルに要求した。米ウォール・ストリート・ジャーナルや米CNBCが6月29日に報じた…
アップル音楽・ゲーム配信、25年までに82億ドル規模
米アップルの音楽とゲーム配信サービスの合計売上高が2025年までに36%増の82億ドル(約1兆1000億円)規模に達する見通しだとロイター通信が6月13日に報じた。米JPモルガンのアナリストらが分析した。アップルは、スマートフォン「iPh…
アップルの独自半導体がWindowsのシェア奪う
米アップルが先ごろ発表した最新半導体搭載の新型ノートパソコンは、収益性の高い米マイクロソフトのWindows事業に新たな課題をもたらす可能性があると、米CNBCが6月11日に報じた。アップルは2022年6月6日に開いた年次開発者会議「WW…