中国・小米(シャオミ)のスマートフォン世界販売台数が2021年6月に初めて世界首位になったと、米ウォール・ストリート・ジャーナルが香港のカウンターポイント・リサーチのリポートを基に8月23日に報じた。単月の世界販売台数でシャオミが韓国サム…
Appleカー、車載電池調達で中国2社と交渉中 急拡大の中国EV市場背景に
ロイター通信は6月8日、米アップルが中国の電池メーカー大手、寧徳時代新能源科技(CATL)や比亜迪(BYD)と電気自動車(EV)用車載電池の調達に向けて初期段階の協議を進めていると報じた。関係者によると、アップルは米国内に製造施設を建設す…
テスラ、7割増収・最高益達成も21年は波乱の1年に 半導体不足、衝突死亡事故、中国リスク
米電気自動車(EV)大手のテスラが4月26日に発表した2021年1~3月期の決算は、小型SUV(多目的スポーツ車)や中国市場が好調だったことなどから大幅な増収増益となった。売上高は前年同期比74%増の103億8900万ドル(約1兆1300…
テスラのEV販売、四半期ベースで過去最多を更新 1~3月期2.1倍、中国生産車の売れ行き好調
米テスラは4月2日、2021年1~3月期の電気自動車(EV)世界販売台数が前年同期比2.1倍の18万4800台になったと明らかにした。四半期ベースでこれまでの最高だった20年10~12月期の18万570台を上回った。同社は、中国工場で生産…
中国、アップルへの締め付け一段と厳しく 未認可ゲーム3.9万本削除
米アップルは昨年末、中国のモバイルアプリ配信ストアで、当局の認可を得ていない3万9000本のゲームを削除したと、ロイターなどが報じた。1日の削除件数として過去最多。1500本の人気ゲームのうち、削除されなかったのはわずか74本だったという…
米EV大手のテスラ、世界展開を加速 中国製SUVの納車開始、主力セダンに次ぎ2車種目
米電気自動車(EV)大手のテスラが中国工場で生産した小型SUV(多目的スポーツ車)「モデルY」の納車を開始したと、米ウォール・ストリート・ジャーナルが1月18日に報じた。モデルYは中国生産のテスラ車として、主力の小型セダン「モデル3」に次…
激化するEV開発競争、中国・百度が吉利と戦略提携 アップルは韓国・現代自と3月に契約締結か
中国ネット検索大手の百度(バイドゥ)が中国民営自動車大手の浙江吉利控股集団と提携し、電気自動車(EV)の製造会社を設立すると、ロイターや米CNBCが1月11日に報じた。百度が開発中の自動運転技術と、吉利の自動車製造技術を持ち寄るという。新…
iPhone製造の鴻海がEV生産で中国メーカーと提携、2億ドルの出資も計画
米アップルのスマートフォン「iPhone」の製造を請け負う台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業が、経営難に陥っている中国電気自動車(EV)メーカー、拝騰(バイトン)と提携すると、ロイターや米CNBCなどが1月4日に報じた。2社と南京経済技術開発…
中国、アップルへの締め付け一段と厳しく まもなく未認可モバイルゲーム大量削除
米アップルが、モバイルアプリ配信ストア「App Store」の中国版で、当局の認可を得ていない数千本のゲームを削除すると、米ウォール・ストリート・ジャーナルが報じた。中国では、2016年に有料モバイルゲームアプリに認可制を導入した。アプリ…
中国ファーウェイ首位陥落、7~9月の世界スマホ市場 「iPhone 12」発売の遅れが先進国スマホ市場に打撃
今年4~6月期にスマートフォンの出荷台数で初めて世界1位になった中国の華為技術(ファーウェイ)が、7~9月期は2位に転落した。米調査会社IDCのレポートによると、ファーウェイの同四半期の出荷台数は前年同期比22%減となり、同社として過去最…