かつて、米アップルは、iPhoneの新モデル発売直後、その初日の予約注文台数や、最初の週末の販売台数を公表していた。しかし、「iPhone 6s」シリーズを市場投入した2015年から、同社はそうした数値を公表していない。つまり、今年(20…
ウエアラブル市場、拡大する中国メーカーの影響力 中国のウエアラブル利用者数、ついに米国を上回る見通し
中国は、すでに世界最大のスマートフォン市場となっているが、今度はウエアラブル機器の分野でも、世界最大になるのかもしれない。米国の市場調査会社eマーケターがこのほどまとめた、中国におけるウエアラブル機器の利用実態調査レポートによると、同国で…
米中のIT大手で激化する技術開発競争と人材獲得競争 グーグル、中国にAIの研究拠点を開設
米グーグルが、中国・北京に人工知能(AI)の研究拠点を開設すると発表したことが話題になっている。この施設は、「Google AI China Center」という研究所で、その目的はAIに関する基礎研究を行うこと。グーグルは、そのために、…
米フォード、中国アリババと新車のネット販売でタッグ 急成長する中国IT大手の力を借りる新戦略
米自動車大手のフォードモーターと、中国電子商取引大手のアリババ・グループ(阿里巴巴集団)が、中国における新車のネット販売などで、近く提携する見通しだと、英ロイター通信が伝えている。フォードの会長や、最高経営責任者(CEO)、アリババの幹部…
iPhoneのシェア、8~10月は世界主要市場で軒並み縮小 一方、激変する中国市場で3位に浮上
英国の市場調査会社、カンター・ワールドパネルがまとめた、今年(2017年)8~10月におけるスマートフォン世界販売統計によると、米アップルの「iPhone」は、その販売台数シェアが、米国や日本、欧州などの世界主要市場で軒並み縮小した。これ…
インドのスマホ市場、ついに米国抜き世界2位 中国メーカー急伸中、アップルの台数は2倍に拡大
英国の市場調査会社、カナリスがまとめた、インドのスマートフォン市場レポートによると、今年(2017年)7~9月期における、同国のスマートフォン出荷台数は1年前から23%増加し、4000万台を若干上回った。世界における国別スマートフォン出荷…
Facebookの中国ビジネス、言論統制で後戻り
このほど海外メディアが伝えたところによると、米Facebook傘下のメッセージングサービス「WhatsApp」は、中国で全面的にサービスが遮断されたという。 これに先立つ今年(2017年)7月半ば、中国当局は、WhatsAppのビデオチャ…
精彩を欠くiPhone 8の販売状況は何を意味するのか カギを握るのは中国消費者の購買行動
米アップルがiPhoneの2017年モデルである「iPhone 8」「iPhone 8 Plus」「iPhone X」を発表したのは、9月12日。そして、このうち従来モデルとデザインが同じiPhone 8と同8 Plusは、9月22日に販…
ネットの言論統制強める中国当局 フェイスブック、傘下のワッツアップもサービス遮断
米ニューヨーク・タイムズなどの海外メディアが伝えるところによると、米フェイスブック傘下のメッセージアプリ「ワッツアップ(WhatsApp)」は、このほど中国本土でサービスが遮断されたという。フェイスブックの同名のサービスであるSNSは、2…
アップルは「iPhone X」で再び急成長できるのか 成否のカギを握るのは中国市場
この数日間、海外メディアでは「iPhone」の新モデルの話題で持ち切りだ。すでに、ご存じの方も多いと思うが、米アップルは9月12日(現地時間)、「iPhone 8」「同Plus」と、発売10周年記念モデルとなる「iPhone X(テン)」…