アイルランドのページフェア(PageFair)という企業がこのほど公表したスマートフォン利用者の広告遮断に関する実態調査によると、広告を遮断してウェブのコンテンツ閲覧しているユーザーの数は、全世界で約4億1900万人に上り、世界のスマー…
スマホのWeb閲覧、広告遮断が多い国は、中国/インド/インドネシア
アイルランドのPageFairが現地時間2016年5月30日に公表したスマートフォン利用者の広告遮断に関する実態調査によると、Webのコンテンツを広告を遮断して閲覧しているスマートフォンユーザーの数は全世界で約4億1900万人に上り、世界…
HuaweiがSamsungを中国と米国で提訴、スマホ特許侵害で
中国Huawei Technologies(華為技術)は、韓国Samsung Electronicsを相手取って米国と韓国で特許侵害訴訟を起こした。Huaweiが現地時間2016年5月25日に発表したと、英Reutersや米Interna…
中国投資企業が半導体製造装置のAIXTRONを6億7000万ユーロで買収へ
半導体製造装置のドイツAIXTRONは現地時間2016年5月23日、中国Fujian Grand Chip Investment Fund(福建芯片投資基金:FGC)がドイツ子会社Grand Chip Investment(GCI)を通じ…
1億人が遊ぶ人気ゲーム「Minecraft」、中国上陸へ
米Microsoftと傘下のスウェーデンMojangは現地時間2016年5月20日、Mojangの人気ビデオゲーム「Minecraft」の中国本土向け提供に関して中国ポータル大手NetEase(網易)と提携すると発表した。本記事は、日経B…
中国、Appleなど外国IT製品をセキュリティ調査か
中国当局は、米大手技術企業をはじめとする外国企業の技術製品について、セキュリティ関連の詳細な調査を行っているようだと、複数の米メディア(The VergeやFortune)が米New York Timesの報道を引用するかたちで現地時間2…
AppleのクックCEOが中国北京を訪問、続いてインドへ
米AppleのTim Cook最高経営責任者(CEO)は現地時間2016年5月16日に中国の北京を訪問した。中国配車サービス大手Didi Chuxing(滴滴出行)のJean Liu(柳青)社長とタクシーに乗るところを写真に撮り、自身のT…
Apple、中国配車サービス大手に10億ドルを出資
中国の配車サービスDidi Chuxing(滴滴出行)は、米Appleが同社に10億ドルを出資したことを現地時間2016年5月12日に明らかにした。この発表を受け複数の米メディアは、小規模事業を静かに買収する方法をとってきたAppleとし…
Microsoft、中国向けMSNポータルを6月閉鎖へ
米Microsoftは、中国向けポータルサイト「MSN China」を2016年6月に閉鎖する。同社幹部が現地時間5月10日に閉鎖計画を認めたと、複数の米メディア(TechCrunchやFortuneなど)が報じた。本記事は、日経BP社の…
Facebook、中国での商標侵害訴訟で勝訴
米Facebookが中国企業を相手取って起こしていた商標侵害訴訟で勝訴していたことを、複数の米メディア(Wall Street JournalやBusiness Insiderなど)が現地時間2016年5月9日に報じた。中国の裁判所は先月…