米Qualcommは、海外進出を図る中国スマートフォンメーカーを支援する部門を設置した。中国政府が国外テクノロジー企業への依存を減らそうとする中、同社は中国地場企業にとっての有益なパートナーになろうとしているという。香港の英字紙South…
中国の新サイバー兵器「Great Cannon」、カナダの研究チームが報告
カナダのトロント大学のMunk School of Global Affairsは現地時間2015年4月10日、「Great Cannon」と名付けた攻撃ツールに関する分析結果を発表した。同ツールの背後に中国政府の存在があると指摘している…
[データは語る]Apple、中国のスマホ市場で首位のメーカーに、Xiaomi抜く
英Kantar Worldpanelが現地時間2015年4月2日に公表したスマートフォン販売統計によると、Appleの「iPhone」は中国都市部における販売台数が引き続き伸び、同社は同国スマートフォン市場で首位に浮上した。本記事は、日経…
中国認証局がGoogleの決定を非難、証明書の失効を巡り
米Googleは現地時間2015年4月1日、中国インターネット情報センター(CNNIC:中国互聯網絡信息中心)の証明書を今後信用しないと発表した。複数の海外メディアの報道によると、CNNICは同社の決定を非難している。本記事は、日経BP社…
世界の検索広告市場、中国バイドゥが急伸 一方、グーグルは中国で多額の機会損失
米国の市場調査会社、eマーケターが公表した最新のリポートによると、今年の世界におけるインターネット広告支出額は、1708億5000万ドルになる見通し。今年の検索広告支出額、16.2%増の815.9億ドルインターネット広告には、バナー広…
Facebookが中国企業と連携し広告事業強化、WSJ報道
米Facebookが中国企業と提携し、同国広告事業の強化を図っていると、米Wall Street Journal(WSJ)が現地時間2015年3月29日に報じた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「…
AppleとFoxconn、中国でiPhoneの下取りプログラム開始へ
米Appleがまもなく中国でiPhoneの下取りプログラムを開始すると、複数の海外メディア(米CNETや英Reutersなど)が現地時間2015年3月26日、米Bloombergの報道を引用して伝えた。同社製品の製造を手がける、台湾Hon…
[データは語る]2014年の国際特許出願件数はHuaweiが首位、中国が急伸
国際連合(国連)の世界知的所有権機関(WIPO)は現地時間2015年3月19日、国際特許出願制度の利用状況に関する調査結果を発表した。それによると、特許協力条約(PCT)に基づく2014年の国際特許出願件数は、中国と米国の通信関連企業がト…
シャオミ、今度は“スマートシューズ”を開発か 中国スポーツ用品大手と戦略的提携
海外メディアなどの報道によると、中国のスマートフォンメーカー、シャオミ(小米科技)は、スニーカーなどを手がける同国のスポーツ用品大手と提携し、チップを内蔵したランニングシューズを開発する計画という。モバイルアプリと連携する“ス…
Xiaomi、中国のスポーツ用品メーカーと提携しスマートシューズ開発へ
中国Xiaomi(小米科技)は中国のスポーツ用品メーカー、Li-Ning(李寧)と提携し、チップを内蔵したランニングシューズを開発すると、複数の海外メディアが現地時間2015年3月16日までに英Reutersの報道を引用して伝えた。本記事…