国際連合(国連)の世界知的所有権機関(WIPO)は現地時間2015年3月19日、国際特許出願制度の利用状況に関する調査結果を発表した。それによると、特許協力条約(PCT)に基づく2014年の国際特許出願件数は、中国と米国の通信関連企業がト…
シャオミ、今度は“スマートシューズ”を開発か 中国スポーツ用品大手と戦略的提携
海外メディアなどの報道によると、中国のスマートフォンメーカー、シャオミ(小米科技)は、スニーカーなどを手がける同国のスポーツ用品大手と提携し、チップを内蔵したランニングシューズを開発する計画という。モバイルアプリと連携する“ス…
Xiaomi、中国のスポーツ用品メーカーと提携しスマートシューズ開発へ
中国Xiaomi(小米科技)は中国のスポーツ用品メーカー、Li-Ning(李寧)と提携し、チップを内蔵したランニングシューズを開発すると、複数の海外メディアが現地時間2015年3月16日までに英Reutersの報道を引用して伝えた。本記事…
中国Alibaba、インドのEC大手Snapdeal.comに10億ドル出資か
中国Alibaba Group(阿里巴巴集団)が、インドのオンラインマーケットプレース大手、Snapdeal.comへの出資に関して協議を行っていると複数の海外メディアが現地時間2015年3月11日までに報じた。Alibabaが検討してい…
Twitterが香港に営業所開設、中国企業対象の広告事業拡大狙う
米Twitterが香港に営業所を開設したと、複数の海外メディアが現地時間2015年3月10日に、香港の英字紙South China Morning Postの記事を引用して伝えた。香港営業所は大中華圏の拠点という位置付け。Twitterは…
アマゾンも中国では長いものには巻かれろ 競合アリババのサイトに旗艦店開設
米アマゾン・ドットコムが、中国アリババ・グループ(阿里巴巴集団)のオンラインショッピングサイトに出店するというニュースが話題になっている。ライバルのアリババに「アマゾン公式旗艦店」アマゾンは中国で自社のショッピングサイトを運営しており、ア…
Amazon.comが中国でAlibabaのオンラインショッピングモールに出店
米Amazon.comは中国で、同国電子商取引大手Alibaba Group(阿里巴巴集団)のオンラインショッピングモール「Tmall(天猫)」に出店する。複数の海外メディアが現地時間2015年3月6日までに伝えた。本記事は、日経BP社の…
中国で最も売れたスマートフォンは「iPhone 6」 最新の3カ月販売統計で明らかに
英国の市場調査会社、カンター・ワールドパネルがこのほど公表した最新のリポートによると、米アップルの「iPhone」の中国都市部におけるシェアは25.4%となり、これまでの最高を更新した。中国でシャオミとの差を縮めるこれは今年1月末までの3…
[データは語る]Appleの中国スマホ販売台数シェアが過去最大に、4台に1台がiPhone
英Kantar Worldpanelが現地時間2015年3月4日に公表したスマートフォン販売統計によると、同年1月末までの3カ月間の中国都市部における米Appleのシェアは25.4%となり、過去最大を記録した。春節(旧正月)を前に「iPh…
中国、米大統領のテロ対策法批判に反論
中国が制定を目指しているテロ対策法をBarack Obama米大統領が批判したことを受け、中国政府は現地時間2015年3月3日、「テロ対策法は中国国内の政治問題である」などと反論した。中国国営の新華社通信や米メディアが報じている。本記事は…