中国国営新華社通信は現地時間2012年3月31日、同国のミニブログ大手2サイトが、一時的に書き込み機能を停止したと報じた。2サイトとは、Sina(新浪)が運営する「新浪微博(weibo.com)」と、Tencent Holdings(騰訊…
アップル製品の中国工場、過酷な労働実態明らかに 米国の労働監視団体が調査報告書を公開
米アップルの依頼を受け、同社製品を製造している中国の工場を調べていた米国の労働監視団体、公正労働協会(FLA)は3月29日、同協会の基準や中国の労働法を超える違反行為が50件以上見つかったとする監査報告書を公表した。アップル最大のサプライ…
Apple製品の中国工場で50以上の法令違反、公正労働協会が報告
Apple製品の製造を手がける中国工場の労働環境について調査していた米公正労働協会(FLA)は現地時間2012年3月29日、複数の生産施設で超過勤務や、賃金不足、安全衛生上の問題が多く見つかったと報告した。本記事は、日経BP社の総合ITサ…
Nokia、Windows Phoneスマートフォン「Lumia」を中国展開へ
フィンランドのNokiaは現地時間2012年3月28日、米Microsoftのモバイルプラットフォーム「Windows Phone」を搭載したスマートフォン「Lumia」シリーズを中国に展開すると発表した。CDMA通信方式に対応した「No…
アップルのクックCEOが中国を訪問 巨大市場への投資と山積する問題
米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)が中国を訪問したと報じられている。アップルは詳細について明らかにしていないが、広報担当者がメディアの取材に応じ「中国政府の当局者と会談した」と答えており、さらに「中国市場は我々にとってとて…
Apple製品の中国工場を題材にした米ワンマンショーでねつ造が発覚
米公共ラジオ放送のChicago Public Mediaは現地時間2012年3月16日、米Appleなどの製品組み立てを請け負う中国工場を題材にした放送の内容に情報のねつ造があったことを明らかにした。本記事は、日経BP社の総合ITサイト…
DeNA、中国版Twitter「微博」最大手と提携
ディー・エヌ・エー(DeNA)は中国法人を通じ、同国のミニブログ最大手「新浪微博(シナ・ウェイボー)」などを運営する新浪(SINA)との提携に合意した。新浪微博のAndroidスマートフォン向けアプリケーションに、SNS「Mobage」の…
MicrosoftがWindows Phoneを中国など新市場に拡販、Skypeアプリもベータ公開
米Microsoftは現地時間2012年2月27日、同社のモバイルプラットフォーム「Windows Phone」の世界展開について、Windows Phone搭載端末の販売を中国など新たな市場にも広げると発表した。Windows Phon…
「iPad」、上海で販売認められるも先行き不透明 商標権主張の中国企業、米国でも訴訟を提起
中国のIT企業が米アップルのタブレット端末「アイパッド(iPad)」の上海での販売差し止めを求めた訴訟で、上海市浦東新区人民法院(地方裁判所)が2月23日に原告の訴えを退け、販売の継続を認めたと報じられた。最大の経済都市で販売停止を回避訴…
中国「iPad」商標権訴訟、上海の裁判所が販売継続を認める
中国における「iPad」の商標権をめぐる訴訟で、上海の裁判所は現地時間2012年2月23日、中国企業側の訴えを退け、米Appleのタブレット端末「iPad」の販売継続を認めたようだ。複数の海外メディアが報じた。本記事は、日経BP社の総合I…