米Googleは現地時間2012年5月17日、同社検索エンジンの強化機能「Knowledge Graph」を発表した。ユーザーが実際に探している対象とその関係を理解して、ユーザーの検索体験を向上するとしている。英語版Google検索を利用…
Google検索結果がまるでウィキペディアに? より整理した情報を表示する「Knowledge Graph」
米Googleが検索エンジンを刷新し、検索結果画面で、さまざまな情報をオンライン百科事典「Wikipedia」のように整理して表示する新機能「Knowledge Graph(ナレッジグラフ)」を導入した。必要な情報を素早く絞り込めるほか、…
Googleマップに屋内ルート検索、駅・デパートで目的の場所まで案内
Googleの地図情報サービス「Googleマップ」で、屋内でも細かな徒歩経路検索ができるようになった。スマートフォンを片手に、駅構内やデパート、ショッピングモールの中で目的の売り場や設備までのルート案内を利用できる。Googleマップで…
Google、iPhone版Google+アプリをアップデート、画像や操作性を向上
米Googleは現地時間2012年5月9日、同社のSNS「Google+」を米Appleの「iPhone」から使用するためのアプリケーションをアップデートした。画像が従来より格段に鮮やかで見やすくなったほか、ストリームの操作性を向上したと…
Google、「ARメガネ」で撮影した写真を公開
Googleは、拡張現実(AR)機能を備えためがねを開発する「Project Glass」の成果を発表した。同社の社員が試験機を身に着け、オフィスの外で撮影した写真を、SNS「Google+」上で公開している。Project Glass(…
Oracle対Google裁判、陪審がAndroidにおける一部著作権侵害を認める
米Googleのモバイルプラットフォーム「Android」がJavaの知的所有権を侵害しているとして米Oracleが起こしている訴訟で、サンフランシスコ北部連邦地方裁判所の陪審は現地時間2012年5月7日、Oracleの主張を一部認める判…
Google、ライブ動画配信機能「Hangouts On Air」を一般向けにリリース
米Googleは現地時間2012年5月7日、独自SNS「Google+」のビデオチャット機能「Hangouts」を使ってビデオのライブ放送が行える「Hangouts On Air」を一般向けにリリースした。これまで著名人やセレブリティ、多…
Google+、不特定多数にライブ動画を配信できる「ハングアウトオンエア」を一般公開
米GoogleのSNS「Google+」で、不特定多数の人にビデオ通話の模様をライブ動画配信できる「Hangout On-Air(ハングアウトオンエア)」機能が一般公開された。今後数週間かけてすべての人が使えるようになる。最大10人が参加…
Google、お店の360度パノラマをプロに撮影、公開依頼できるサービス
米Googleは、飲食店や物販店内部の様子を専門の写真撮影会社がカメラに収め、360度のパノラマ画像としてインターネットに公開できるサービスを開始した。店舗の経営者などが、Googleの認定を受けた撮影会社に依頼できる。Googleは以前…
チェックしてしっかり休憩を、Googleストリートビューに高速サービスエリア登場
米Googleの地図情報サービス「Googleマップ」で、その場にいるようなパノラマ写真を閲覧できる「ストリートビュー」機能が拡充し、新たに高速道路のサービスエリア内も閲覧できるようになった。目的地の途中にあるサービスエリアを確認し、事故…