米Googleが米Appleの「Safari」ブラウザーを通じてユーザーのオンライン行動を追跡していた問題で、米国および欧州当局が調査を始めていることが、米メディアの報道から明らかになった。これを受け米消費者保護団体のConsumer W…
Gmail、古いガラケーでは利用不能に? Googleが5月に旧ブラウザー対応打ち切り
米GoogleのWebメール「Gmail」やWebカレンダー「Googleカレンダー」が、2012年5月以降、従来の携帯電話の一部で利用できなくなる恐れが出てきた。同社が「Cookie(クッキー)」に非対応の携帯電話向けWebブラウザーへ…
Web会議システムもう不要? Google+のビデオ通話、オフィス文書の共有機能を標準搭載
米GoogleのSNS「Google+」のビデオ通話機能「ハングアウト」で、オンラインオフィスソフト「Googleドキュメント」の文書を簡単に共有できるようになった。少人数であればWeb会議システムなどを使わなくても簡単に打ち合わせなどが…
グーグル、米国の検索市場で圧勝 より便利になった検索に、多くが不快感
米国の非営利調査機関ピュー・リサーチ・センターが約2000人の米国成人を対象に行ったアンケート調査によると、ここ最近ネット検索が便利になったと感じている利用者が増えている一方、サービス提供会社が行っている利用者情報の収集や行動分析について…
Google検索にプライバシー侵害の懸念広がるも利用は増える、米調査会社
米国の調査機関Pew Research Centerが現地時間2012年3月9日に公表した調査結果によると、米国インターネットユーザーの検索サービスに対する満足度は高まっているが、一方で個人情報の収集方針には懸念が広がっていることも分かっ…
Google、被災地の写真を更新、爪痕残るが、希望も
米Googleは、東日本大震災の被災地の衛星写真を更新した。青森県八戸市から茨城県日立市にかけての沿岸部で、2012年2―3月上旬に撮影している。津波の爪痕がはっきりと残っているが、大型トラックが走る姿や、再び架けられた橋、動き出した港な…
Twitter、災害対策で公的アカウントの認証拡大、mixiやGoogleとの連携強化も
ミニブログ「Twitter」は、地震、台風などの発生に備えた取り組みを発表した。公的機関によるアカウントの認証を進めるほか、サーバーの強化や、利用者に対する緊急時に向けた助言、さらには緊急時に役立つハッシュタグの周知を進める。公式ブログで…
Google、災害時に電話、道路、ガスの状況を一覧できる「ライフラインマップ」
米Googleは、東日本大震災を踏まえた新たな災害対策サービスを導入する。携帯電話、ガス、道路の状況を地図から一覧できる「Google災害時ライフラインマップ」を立ち上げるほか、安否確認サービス「Googleパーソンファインダー」を拡充し…
Googleが「Google Play」を発表、Android Marketや音楽・電子書籍配信を集約
米Googleは現地時間2012年3月7日、デジタルコンテンツ配信の統合サービス「Google Play」を発表した。従来の「Android Market」「Google Music」「Google eBookstore」はGoogle …
Google、アプリ・電子書籍・音楽・映画配信を統合した「Google Play」開始
米Google(グーグル)は、アプリケーション、電子書籍、音楽、映画の各配信サービスを統合し、「Google Play」の新名称で一括利用できるようにした。日本では当面アプリと映画がダウンロード可能。統合対象は従来のアプリ配信「Andro…