米Googleは現地時間2012年2月7日、同社のモバイルプラットフォーム「Android」に特化したWebブラウザー「Chrome for Android」のベータ版を公開した。「Android 4.0(開発コード名は「Ice Crea…
Googleのプライバシーポリシー改訂に欧州当局が追加情報の提出要請
米Googleは現地時間2012年2月3日、同社が3月1日より適用する予定のプライバシーポリシー改訂について、欧州当局から追加情報の提出を求める書簡を受け取ったことを明らかにした。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITp…
Googleからプライバシーを守るには? 新ポリシーへの対策を紹介、ソフォス
米Google(グーグル)が複数あるプライバシーポリシーを統合し、検索エンジンやWebメール、SNS、広告などサービスを横断して利用者の情報を収集するという新方針が、賛否両論の議論を呼んでいる。セキュリティソフト大手の英Sophos(ソフ…
Google、マルウエアスキャン機能「Bouncer」をAndroid Marketに導入
米Googleは現地時間2012年2月2日、同社のモバイルプラットフォーム「Android」のセキュリティ対策として、Android向けアプリケーション配信/販売サービス「Android Market」にマルウエアスキャン機能「Bounc…
グーグルがかすんで見える? フェイスブックIPOへ 会員数は8億4500万人、成長への期待高まる
ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)世界最大手の米フェイスブックが新規株式公開(IPO)を申請した。2月1日に米証券取引委員会(SEC)に提出した申請書類(FORM S-1)には、売り出し金額が最大50億ドルと記載されているが…
GoogleやMicrosoftなど15社、フィッシング撲滅を目指す「DMARC.org」を立ち上げ
米Googleや米Microsoftをはじめとする大手電子メールサービスおよび技術関連企業など15組織が、スパムやフィッシングメールの撲滅に取り組む技術作業部会「DMARC.org」の立ち上げを現地時間2012年1月30日に発表した。発信…
Google+、13歳から利用可能に、活発なネットユーザー層取り込み
米Google(グーグル)のSNS「Google+(グーグルプラス)」は、新たに13―17歳の若年層でも参加できるようになった。若年層のインターネット利用率の高さに配慮した。併せて公開したGoogle+安心利用センターでは若年層や保護者、…
クラウド音楽サービス「Google Music」が機能強化、音楽のダウンロードが可能に
米Googleは現地時間2012年1月27日、クラウドベースの音楽サービス「Google Music」の機能強化を発表した。音楽のストリーミング再生だけでなく、ダウンロードも行えるようにした。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpr…
タブレット市場、アップルも凄いが、グーグルも躍進 アンドロイドは1年で3倍以上の伸び
1月も後半になると前年の様々なデータがまとまってくるので興味深い。そうした中、米国の市場調査会社、ストラテジー・アナリティックスがタブレット端末に関する調査結果を早速公表し、話題になっている。市場はアイパッドとアンドロイドが席巻それによる…
Google、「Google+」の年齢制限を13歳に引き下げ
米Googleは現地時間2012年1月26日、一部の国を除いて独自SNS「Google+」の年齢制限の下限を13歳に引き下げると発表した。Googleアカウントの登録資格を満たす年齢のユーザーは誰でもGoogle+に参加できるようになる。…