米Googleの動画共有サービス事業YouTubeは現地時間2011年5月18日、米国会議員の仮想討論サイト「YouTube Town Hall」を開設した。政策上、重要な課題に関する上院および下院議員の意見を聞き比べることができる(図)…
Google,iPhone/iPad向け検索アプリを20%高速化
米Googleは米国時間2011年5月17日、米Appleのスマートフォン「iPhone」およびタブレット端末「iPad」向けの検索アプリケーション「Google Search」を強化した。従来と比べ最大20%高速化し、より見やすいよう検…
「Google News」の米国版を刷新,記事グループをクリックで展開可能に
米Googleは米国時間2011年5月16日、ニュースアグリゲーションサービス「Google News」の米国版を刷新したと発表した。総合欄にあたる「Top Stories」のページでそれぞれの話題のクラスター(記事グループ)をクリック1…
Googleの「Blogger」が20時間半に及ぶサービス障害,週末にほぼ復旧
米Googleは米国時間2011年5月13日、同社のブログサービス「Blogger」の20.5時間に及ぶサービス障害について謝罪のコメントを発表した。Bloggerは5月13日午前10時33分の時点で通常に近いレベルにほぼ復旧しており、同…
グーグル、クラウド尽くしの「クロームブック」発表 PCの新たな利用法を提案へ
米グーグルが年に1回開催している開発者会議「グーグルアイオー(Google I/O)」が今年も開幕した。初日の音楽サービスの発表に続いて、2日目の11日には新端末「クロームブック(Chromebook)」を発表して、話題になっている。これ…
Google,Chromeベースのノートパソコン「Chromebook」を6月15日発売
米Googleは現地時間2011年5月11日、同社のOS「Chrome OS」を搭載するノートパソコン「Chromebook」を6月15日に発売すると発表した。米国など7カ国で、韓国Samsung Electronicsと台湾Acerによ…
Google,音楽ストレージサービス「Music Beta」を開始
米Googleは米国時間2011年5月10日、同社主催のカンファレンス「Google I/O」において、音楽ストレージサービス「Music Beta by Google」の立ち上げを発表した。米国ユーザーのみを対象に招待制でベータ提供する…
Google、クラウド音楽サービスを米国で開始、招待制でベータ提供
米Amazon.com(アマゾン)に続き、米Google(グーグル)もクラウド音楽サービスを立ち上げた。米国ユーザーのみ対象に「Music Beta(ミュージックベータ)by Google」を招待制で始める。ユーザーは購入済みの音楽カタロ…
YouTube,映画レンタルサービスに大手映画会社の約3000作品を追加
米Googleは米国時間2011年5月9日、同社傘下の米YouTubeがレンタル映画カタログを拡充し、大手映画会社の映画作品約3000タイトルを追加したと発表した。米国ユーザーのみ「YouTube Movies」サイトを通じて利用できる。…
YouTube共同創立者,今度はソーシャルメディア解析の米社を買収
YouTube共同創立者のChad Hurley氏とSteve Chen氏は米国時間2011年5月9日、ソーシャルメディアコンテンツの解析技術とサービスを手がける米Tap11を買収したと発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「IT…