イー・アクセス(イー・モバイル)は、高精細なタブレット端末「A01HW」を2011年9月15日に発売する。国内初の7型XGA(1024×768ドット)液晶を搭載し、直販価格は3万4800円となっている。中国Huawei Technolog…
ラウンドガラスのタッチスクリーン備えたスマートフォン「Vision 007HW」、ソフトバンク
ソフトバンクモバイルは、ラウンドガラスのマルチタッチスクリーンを搭載したAndroid(アンドロイド)スマートフォン「Vision 007HW」を2011年9月上旬以降に発売する。本体カラーはオービタルブラック、ビビッドピンクの2種類。中…
イー・モバイル、下り42Mbps対応のUSBローテーター端末「GD01」を8月18日発売
イー・アクセス(イー・モバイル)は、下り最大42Mbpsの高速データ通信サービスに対応したUSBローテーター型のデータ通信端末「GD01」を2011年8月18日に販売開始する。購入時の支払額はベーシック契約の場合、直販で3万9580円。2…
下り42Mbpsの「最速」Pocket WiFi、「GP02」7月28日発売、直販3万9580円
イー・アクセス(イー・モバイル)は、人気のモバイルWi-Fiルーター「Pocket WiFi」シリーズとして、データ通信速度が下り最大42Mbpsと最速になる新モデル「GP02」を2011年7月28日より販売開始する。購入時の支払額はベー…
スマートフォンからIP電話と3Gテザリングを月4200円で使える「エスモビ」
第3世代(3G)携帯電話回線を使ったデータ通信とテザリング、「050」番号のIP電話を、専用スマートフォンから定額利用できるサービス「エスモビ」が始まった。ソフィア・モバイルコミュニケーションズが運営する。2年拘束の契約で月額料金は420…
重さわずか104g、Wi-Fiルーターになるスマートフォン「Pocket WiFi SII」7月14日発売
イー・アクセスの携帯電話サービス「イー・モバイル」は、スマートフォンとモバイルWi-Fiルーターの機能を併せ持つ「Pocket WiFi SII(S41HW)」を2011年7月14日に販売開始する。既存モデルに比べ液晶サイズの拡大と端末の…
イー・モバイルもテンキー付きスマートフォン「S42HW」、テザリング対応
イー・アクセス(イー・モバイル)は2011年夏モデルとして、国内初のテンキー付きストレート型Android(アンドロイド)スマートフォン「S42HW」などを7月以降順次発売する。S42HWは携帯電話のような使い勝手ながらテザリング機能を搭…
au、最大6時間稼働するモバイルWi-Fiルーター「Wi-Fi WALKER DATA06」
KDDI(au)は、大容量バッテリーを搭載し、連続6時間稼働するモバイルWi-Fiルーター「Wi-Fi WALKER DATA06」の販売を始めた。中国Huawei Technologies製で、ノートパソコンやタブレット型端末などと無線…
au、下り最大9.2MbpsのUSBデータ通信端末「DATA07」を6月から順次発売
KDDIと沖縄セルラー電話は2011年6月1日以降、下り9.2Mbpsの高速データ通信「WIN HIGH SPEED」に対応したUSB型端末「DATA07」を発売する。WIN HIGH SPEEDは、下り最大9.2Mbps、上り最大5.5…
MotorolaとHuaweiが和解,訴訟合戦に終止符
米Motorola Solutionsは米国時間2011年4月13日、同社と中国Huawei Technologies(華為技術)が営業秘密侵害や事業売却を巡る係争で和解に合意したと発表した。和解条件のもと、両社は相互に訴えを取り下げる。…