米Intelが現地時間2015年7月15日に発表した同年第2四半期の決算は、パソコン需要の低迷をデータセンター、メモリー、IoT向け事業が補うかたちとなり、売上高と純利益ともに市場予測を上回った。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「IT…
Intel、幹部人事の異動を発表、女性社長が退任へ
米Intelは現地時間2015年7月2日、幹部人事の異動と組織再編について発表し、同社社長のRenee James氏が辞任することを明らかにした。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「Intel、幹部…
Intel、女性・マイノリティ起業家を支援する基金を設立
米Intelの投資部門であるIntel Capitalは現地時間2015年6月9日、女性やマイノリティの起業家を支援する基金「Intel Capital Diversity Fund」の設立を発表した。女性あるいはマイノリティが立ち上げた…
Intelが正式発表、FPGAチップのAlteraを約167億ドルで買収へ
米Intelは現地時間2015年6月1日、米Alteraを約167億ドルで買収することで両社が最終合意に達したと発表した。両社が合意間近であることは、先週末、複数の米メディアが報じていた(関連記事:Intel、FPGAチップを手がけるAl…
Intel、FPGAチップを手がけるAlteraの買収を近く発表か
米Intelが同業の米Alteraを買収することで近く交渉がまとまると、複数の海外メディア(米New York Timesや英Reutersなど)が現地時間2015年5月29日に報じた。買収額は1株あたり約54ドルで、総額は150億ドルを…
インテルのPC依存からの脱却、効果表れる? 1~3月期の売上高は横ばいも、サーバーなどが好調
米インテルの今年1~3月期の決算は売上高が128億ドルで、1年前から横ばいとなった。純利益は20億ドルで同3%増。粗利益率は60.5%で、同0.9ポイント改善した(PDF書類)。PC部門の不振をサーバー部門が補う同社のブライアン・クルザニ…
Intelの15年Q1決算は売上高が横ばい、データセンター事業は好調
米Intelは現地時間2015年4月14日、同年第1四半期(1〜3月)の決算を発表した。主力のパソコン部門を含む事業グループの売上高は減少したが、データセンター向けや、Internet of Things(IoT)、メモリー事業が増収とな…
TAG Heuer、Google、Intelが高級スマートウオッチ開発で提携
フランスLVMH傘下のスイス高級腕時計メーカーTAG Heuerは、米Googleおよび米Intelと協力し、スマートウオッチを開発する。スイスのバーゼルで開催されている宝飾と時計の国際見本市「Baselworld」で3社が現地時間201…
Intel、Q1売上高見通しを下方修正、法人PC買い換え進まず
米Intelは、2015年第1四半期の売上高見通しを約10億ドル下方修正すると現地時間2015年3月12日に発表した。企業向けデスクトップパソコンの需要が想定を下回り、パソコンのサプライチェーン全体にわたって在庫水準が予想より低下している…
Intel、Iot事業強化に向け通信半導体のLantiqを買収へ
米Intelは現地時間2015年2月2日、通信機器向け半導体を手がけるドイツLantiqを買収することで、両社が最終合意したと発表した。当局などの承認を得て、90日以内に手続きを完了する予定。買収金額などの条件については明らかにしていない…