米Facebookは現地時間2017年2月10日、広告サービス強化の取り組みについて発表するとともに、視聴率調査の監査や認定審査を手がける米非営利団体Media Rating Council(MRC)の監査を受けることを明らかにした。
Apple、Google、Facebook、Microsoftなど約100社、入国制限に対する意見書
米大手技術企業を中心とした約100社は現地時間2017年2月5日、イスラム圏7カ国からの入国を一時禁止する大統領令に異議を申し立てる書類を米第9巡回区連邦控訴裁判所に提出した。
Google、仏大統領選に関する偽ニュース遮断でFacebookや仏メディアと協力
ソーシャルネットワークで配信されるニュースの品質向上を目的とする非営利団体First Draftと米Googleはフランスで現地時間2017年2月6日、フランス大統領選に関する虚偽情報を防止するためのプロジェクト「CrossCheck」の…
米大手IT企業がトランプ大統領の入国禁止令にノーで団結か
米Googleの親会社である米Alphabet、米Apple、米Facebook、米Microsoftらは、中東など7カ国からの入国を一時禁止する大統領令に抗議する共同書簡を準備中だと、複数の米メディアが現地時間2017年2月2日までに報…
FacebookのQ4決算、モバイル広告好調で予想を上回る増収増益
米Facebookは現地時間2017年2月1日、2016年第4四半期(2016年10~12月)の決算を発表した。モバイル広告が好調な伸びを見せ、大幅な増収増益となった。
Facebook、新たなパスワードリカバリー手段「Delegated Recovery」を発表
米Facebookは現地時間2017年1月30日、パスワードリカバリーの新たな認証手法「Delegated Recovery」を発表した。ソースコード共有サービス「GitHub」と協力し、1月31日よりGitHubユーザーを対象に限定提供…
GoogleやFaceboookらが立ち上げたAI団体にAppleが参加
人工知能(AI)の研究開発に関して米Googleや米Faceboookらが共同で立ち上げた非営利グループ「Partnership on AI」は現地時間2017年1月27日、米Appleが設立メンバーとして加わったことを明らかにした。Ap…
Facebook、虚偽ニュース対策をドイツで試験導入へ
米Facebookは現地時間2017年1月15日、虚偽ニュース対策をドイツで試験導入すると発表した。ドイツ語のニュースリリースをGoogle翻訳で英訳した内容によると、昨年12月より米国で実施している虚偽ニュース対策のテストを数週間以内に…
Facebook、ニュース配信強化の取り組み「Journalism Project」を発表
米Facebookは現地時間2017年1月11日、報道の品質向上を支援する取り組み「Facebook Journalism Project」を発表した。ニュース業界とFacebookのより強い連携を構築し、記者や編集者へのツール提供、メデ…
Facebook、著名人向けライブ動画配信機能を強化
米Facebookは現地時間2016年12月21日、著名人を対象にしたライブ動画配信機能の強化を発表した。認証済みページを持つ著名人向けのサービス「Mentions」の利用者にのみ提供する。今後数週間で、順次利用できるようにする。