米Facebookや米Alphabet傘下のYouTubeなどのネットサービス大手は、過激派のコンテンツを自動で削除するシステムの導入をひそかに始めていると複数の米メディア(The Verge、CNETなど)が現地時間2016年6月26日…
フェイスブックが「ライブ動画」注力する理由 140の企業や著名人に総額52億円支払う契約
米ウォールストリート・ジャーナルによると、米フェイスブックは「ライブ動画(Live Video)」に関して、このほど約140のメディア企業や著名人と契約を結んだという。CNNやNYタイムズなどと契約締結 こうした企業や著名人に、自社サー…
Facebook、ライブ動画配信でメディアや著名人と5000万ドル超の契約
米Facebookが、SNS内の「ライブ動画(Live Video)」配信に関して、約140のメディア企業や著名人と契約を結んだと、複数の海外メディアが現地時間2016年6月22日までに米Wall Street Journalの記事(閲覧…
Facebook、自殺防止ツールを世界で利用可能に
米Facebookは現地時間2016年6月14日、米国で提供している自殺防止ツールを世界で利用可能にすると発表した。Facebookサービスを展開している国/地域のすべての言語に対応する。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」…
Facebookで360度写真の投稿・閲覧が可能に
米Facebookは現地時間2016年6月9日、360度写真の手軽な閲覧および投稿を可能にすると発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「Facebookで360度写真の投稿・閲覧が可能に」の一…
Zuckerberg氏のSNSアカウントがハッキング被害に?TwitterやPinterestなど
米Facebookの最高経営責任者(CEO)であるMark Zuckerberg氏のアカウントが乗っ取られたもようだと、複数の米メディア(New York Times、VentureBeat、The Vergeなど)が現地時間2016年6…
Facebook、モバイルWeb版メッセージ機能を近々終了か
米Facebookは同社サービスのモバイルWeb版からメッセージ機能を取り除いて強引にユーザーを「Messenger」アプリケーションに移行させようとしているとする米TechCrunchの報道を、複数の米メディアが伝えている。本記事は、日…
Facebook、ディープラーニングを利用して文章を理解する「DeepText」を発表
米Facebookは現地時間2016年6月1日、ディープラーニング(深層学習)に基づいたテキスト理解エンジン「DeepText」を発表した。人間に近い正確さで瞬時に文脈を理解できるという。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」…
Facebook、Twitter、MS、YouTubeが欧州のヘイトスピーチ対策で合意
欧州連合(EU)の欧州委員会(EC)は現地時間2016年5月31日、米大手IT企業4社がヘイトスピーチ対策に関する欧州の新たな行動規範に合意したと発表した。米Facebook、米Twitter、米Microsoft、米Google傘下のY…
Facebook、利用者以外にも関心に合う広告を表示へ
米Facebookは現地時間2016年5月26日、広告ネットワーク「Audience Network」の強化について発表した。非Facebookユーザーにも関心事に合った広告を表示できるようにする。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「I…