米南部テキサス州の司法長官は2月14日、米メタ(旧フェイスブック)を提訴したと明らかにした。2010年から21年にかけてSNS「フェイスブック」が導入していた顔認識機能が利用者のプライバシーを侵害し、州法に違反したとしている。ケン・パクス…
マイクロソフト、メタバース人材が大量流出 多くがフェイスブックに
過去1年間に米マイクロソフトからAR(拡張現実)関連の人材約100人が流出したと、米ウォール・ストリート・ジャーナルが報じた。マイクロソフトはAR端末「ホロレンズ」を手がけている。米テクノロジー大手の多くがARやVR(仮想現実)技術に注目…
旧フェイスブック、成長鈍化と支出増大で株価急落
米アップルが2021年に導入したアプリの端末情報追跡制限によって、広告を主力事業とするインターネット企業の業績に明暗が分かれている。米グーグルの持ち株会社、米アルファベットが2月1日に発表した21年10~12月期決算は、売上高が前年同期比…
米テック大手、オミクロン警戒で出社再開を再延期
米CNBCは12月14日、米グーグルが社員に対する新型コロナワクチンの接種義務を徹底すると報じた。ルールに違反する社員は減給や解雇の対象になるという。CNBCが入手したとするグーグルの社内文書によると、同社は、社員にワクチン接種状況を申告…
Facebookに新たな訴訟、情報隠ぺいで株価つり上げか
米メタ・プラットフォームズ(旧フェイスブック)が米国で新たな訴訟問題に直面していると、米ウォール・ストリート・ジャーナルや米CNBCが11月15日に報じた。自社のサービスが子供に与える影響について誤った情報を流し世間を欺いたとして、米オハ…
アップルの広告規制がもたらした明暗、SNS大手4社の収入1兆円減
英フィナンシャル・タイムズ(FT)は2021年11月1日、米Apple(アップル)が21年4月に導入したモバイルアプリの端末情報追跡制限によって、SNS(交流サイト)大手4社の広告売上高が約100億ドル減少する見通しだと報じた。専門家は、…
フェイスブック内部文書、欧州で規制強化の動き加速
米メタ(旧フェイスブック)の内部文書が米国で物議を醸している中、この問題が欧州に波及しEU(欧州連合)でより厳しい規制を目指す動きが加速している。米ウォール・ストリート・ジャーナルが11月8日に報じた。欧州委員会のティエリー・ブルトン委員…
フェイスブック、社名変更後の最初の挑戦とは
フェイスブックから社名を変更した米Meta(メタ)が最初に挑戦する事業は実店舗の開設だと、米ニューヨーク・タイムズが11月5日に報じた。同紙が入手したとするメタの社内文書によると、同社はまず、米カリフォルニア州バーリンゲームに店舗を開設す…
アップルの広告規制でFBやグーグルなどIT大手に明暗
米アップルが4月に導入したアプリの端末情報追跡制限によって、広告を主力事業とするインターネット企業の業績に明暗が分かれている。米グーグルの持ち株会社、米アルファベットが10月26日に発表した2021年7~9月期決算は、売上高が前年同期比4…
フェイスブック成長鈍化の理由はアップルの広告規制
米フェイスブック(FB)は10月25日、仮想現実(VR)・拡張現実(AR)とその関連ハードウエアやソフトウエアなどに特化する事業「フェイスブック・リアリティ・ラボ(FRL)」の業績を2021年10~12月期から個別に開示すると明らかにした…